@ Lisboa 8/13(sat) 16:00

レンタルの海外用携帯の使い方もようやく解ってきましたわ。
でもインターネットがつながりにくかったり。
例によって今日も歩き回って、今はホテルに戻ってシエスタです。
なるべく午前中に動いて、暑い日中は休憩して、また夜にレストランとかに出かけるのがかしこいかな、と。
そんなわけで、今日はチンチン電車15番に乗ってベレン地区を観光してきました。
写真はジェロニモス修道院にて。
入場料が
- 関連記事
-
- @ Porto 8/14(sun) 22:55 (2005/08/15)
- @ Lisboa 8/14(sun) 13:50 (2005/08/14)
- @ Lisboa 8/13(sat) 16:00 (2005/08/14)
- @ Lisboa 8/12(fri) 17:25 (2005/08/13)
- @ Lisboa 8/11(thu) 22:45 (2005/08/12)
- [2005/08/14 00:04]
- @ Portugal 2005/08 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
おおおっ!こちらでもリアルタイムレポをされてたんですね!
気づくの遅くてすみません。
下のリスボンの景色、懐かしいです(涙)
私もびびんばさん同様、この景色に惚れたようなものです。
これからも更新楽しみにしてますね。
Boa viagem !
気づくの遅くてすみません。
下のリスボンの景色、懐かしいです(涙)
私もびびんばさん同様、この景色に惚れたようなものです。
これからも更新楽しみにしてますね。
Boa viagem !
> なすなすさん
私のblogにも来ていただいて、ありがとうございます(笑)。
早速訂正で申し訳ありませんが、ジェロニモス修道院の入場料、3.5ユーロではなくて4.5ユーロでした。
入るのに迷いはなかったけどちょっと高くなりすぎと思いません?
私のblogにも来ていただいて、ありがとうございます(笑)。
早速訂正で申し訳ありませんが、ジェロニモス修道院の入場料、3.5ユーロではなくて4.5ユーロでした。
入るのに迷いはなかったけどちょっと高くなりすぎと思いません?
えええっ!それはビックリですー。
私が行った当時は、なんと500ESC(4.5ユーロの約半分)でしたよ。
物価が高くなっているとは聞いていましたが、
色々なところに影響が出ているんですね。
Castelo de São Jorgeも私が行った時は無料だったのに、
今は入場料を取るそうですね。
私が行った当時は、なんと500ESC(4.5ユーロの約半分)でしたよ。
物価が高くなっているとは聞いていましたが、
色々なところに影響が出ているんですね。
Castelo de São Jorgeも私が行った時は無料だったのに、
今は入場料を取るそうですね。
> なすなすさん
サンジョルジェ城は昨年のユーロカップの時に有料化したらしいですね。
おとつい行きましたがひとり3ユーロでした。
サンジョルジェ城は昨年のユーロカップの時に有料化したらしいですね。
おとつい行きましたがひとり3ユーロでした。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/297-c3b9d151
- | HOME |
コメントの投稿