Pascal F.E.O.S. - From The Essence Of Minimalistic Sound (PV/1999)
- 音楽 P
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

いままでデジタル・ポータブル・オーディオは欲しい欲しいと思いつつも、マカーなので当然iPodが最有力候補だったのですが、容量を優先すると、でかい、重い、ということで躊躇してたんですよ。
でもあの軽さなら4GBでもオッケーかも。
欲しいです…。
さて、この土・日・月・火と出張(肉体労働含む)続きで、ちょっとバテ気味です。
そんな出張中に聴いたCDその2を(その1はPlugでした)。
元Resistance Dであり、レーベルPlanet VisionまたはPVのボス、Pascal F.E.O.S.によるソロ1stアルバムですが、ジャーマン・トランス上がりだけあって、クリアな録音、緻密なプログラミング、しびれるような機能的な重低音はさすがです。
基本的にハードミニマルを通過したジャーマン・テクノ。
でもテンポはハウス。
この微妙なグルーヴが音の良さと相まってキモチイイです。
特に「I Can Feel That」はテクノ・シーンのみならず、当時のUKハウス・シーンでもヒットしました。
アンダーグラウンドな姿勢をキープしながら、結果として、メジャーシーンにまで訴え出る音楽を送り出す、ということはなかなか出来ることではありません。
1999年のベスト・テクノ・アルバム!
- 関連記事
-
- Pizzicato Five - Expo 2001 (Columbia Triad/1993) (2006/01/05)
- Portable - Version (~scape/2005) (2005/12/08)
- Pascal F.E.O.S. - From The Essence Of Minimalistic Sound (PV/1999) (2005/09/14)
- Plug - Drum'n'Bass For Papa + Plug EP's 1,2&3 (Blue Planet/Nothing/1997) (2005/09/11)
- Pardon Kimura - Locals (Blues Interactions/1999) (2005/04/22)
- [2005/09/14 00:20]
- 音楽 P |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ナノ販売開始が控えているとは全く知らず、直前にミニを買ったばーばらです。
先週末にヨドバシカメラでナノを発見し、その場でしばらく硬直してきました。
先週末にヨドバシカメラでナノを発見し、その場でしばらく硬直してきました。
> バーバラさん
そおおおでしたねえええ。
と言うか、実はnanoの発表のニュースを見てまっ先に思ったのが
「バーバラさん確かmini買ってたよな…。」でした。
そおおおでしたねえええ。
と言うか、実はnanoの発表のニュースを見てまっ先に思ったのが
「バーバラさん確かmini買ってたよな…。」でした。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/313-121a2626
- | HOME |
コメントの投稿