Jeff Mills - The Mission Objective -Mission6277 Top Secret- (6277/Axis/2005)
- 音楽 J
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
- | [Edit]

スイマセン、近々切りに行ってきます…。
で、宇宙人第2弾。
Jeff Millsがミックスを担当したAxis Recordsのサブレーベル "6277" のレーベル・サンプラーで、sonarの会場等で限定販売されてたブツらしいです。
この度CISCOに入荷してたのでゲトりました。
"Mission6277 TOP SECRET" とスタンプの押された黄色い紙の封筒の中に、火星に関するレポートなどが3枚と、ステッカー、そしてこのCD-Rが入っています。
『Exhibitionist』が最後のMix CDとかほざいてたわりには、『Choice』(以前のレヴュー >>)とこれと、もう2枚も出てるやん。
「宮崎駿最後の監督作品!」ってのと一緒か?
まあファンとしてはリリースがあることは嬉しいことやけどね。
それにしても内容はスバラシイ!
収録アーティストはどいつもこいつも「スイマセン、知りませんでした!」って感じなんだけど、まるでDamon Wildのようなモノトーンでグルーヴィーなミニマル・テクノや、Derrick Mayを彷彿とさせるメランコリックなデトロイティッシュ・テクノに、昔のSteve Bicknellみたいなサイケ・ミニマルまで、どのトラックも水準以上。
何より、テクノ聴いてて久し振りに「わくわく」してきた。
Jeff Millsのミックス云々じゃなくて、レーベル・サンプラーとしてスバラシイ。
別にCISCOの回し者じゃないけど、例えJeff Millsファンじゃなくても、ミニマル好き、デトロイト好きなら買うべき!
CISCO RECORDS ; Mission6277 Top Secret >>
Tracklist:
01. Sub Space / Orbital
02. Elektrabel / Count To 18
03. Zachary Lubin / Era Of The Intent
04. Sub Space / Ultra-Submonizer
05. Elektrabel / Lash
06. Sub Space / The Voyager
07. Zachary Lubin / Introduction To Algorithms
08. Hieroglyphic Being / Birds Song For Amelie
09. Elektrabel / Personal
10. Elektrabel / Mission 01 B2
11. Elektrabel / Ampule
12. Elektrabel / Mission 01 B2
13. Elektrabel / Popis
14. Zachary Lubin /Gramian
15. Elektrabel / Crocks
16. Zachary Lubin / Love Function
01. Sub Space / Orbital
02. Elektrabel / Count To 18
03. Zachary Lubin / Era Of The Intent
04. Sub Space / Ultra-Submonizer
05. Elektrabel / Lash
06. Sub Space / The Voyager
07. Zachary Lubin / Introduction To Algorithms
08. Hieroglyphic Being / Birds Song For Amelie
09. Elektrabel / Personal
10. Elektrabel / Mission 01 B2
11. Elektrabel / Ampule
12. Elektrabel / Mission 01 B2
13. Elektrabel / Popis
14. Zachary Lubin /Gramian
15. Elektrabel / Crocks
16. Zachary Lubin / Love Function
- 関連記事
-
- James Blunt - Back To Bedlam (Atlantic/2004) (2006/03/30)
- Joris Voorn - Future History (Sino/2004) (2006/03/25)
- Jeff Mills - The Mission Objective -Mission6277 Top Secret- (6277/Axis/2005) (2005/10/16)
- Jeff Mills - Contact Special (Axis/2005) (2005/10/13)
- Joey Beltram - Live @ Womb (Tresor/2005) (2005/08/06)
- [2005/10/16 01:38]
- 音楽 J |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
コンタクトスペシャルのTBありがとうございます。
このサンプラーはまったく知らなかったので、レビュー見て速攻で購入しました。到着が楽しみです。(笑
このサンプラーはまったく知らなかったので、レビュー見て速攻で購入しました。到着が楽しみです。(笑
またMIXCD出ちゃいましたねw僕も当然買いました。
ディープ目の選曲でこれはこれでなかなか良いなと思いました。
2~3年前位からハードなだけじゃなくて、ディープなのや
妙にメランコリックなトラックまでがんがんMIXしてましたよ。
Jupiter JazzとかTransition、Sueno Latinoなどなど。
でちょっと以前ほどファンキーでトライバル感が薄まって
圧倒的なまでの攻撃性が感じられなくなっちゃったんですよ。
今回のDJを早く体験してみたいですね
ディープ目の選曲でこれはこれでなかなか良いなと思いました。
2~3年前位からハードなだけじゃなくて、ディープなのや
妙にメランコリックなトラックまでがんがんMIXしてましたよ。
Jupiter JazzとかTransition、Sueno Latinoなどなど。
でちょっと以前ほどファンキーでトライバル感が薄まって
圧倒的なまでの攻撃性が感じられなくなっちゃったんですよ。
今回のDJを早く体験してみたいですね
> ライカさん
コメントありがとうございました。
お役に立てて(?)嬉しいです。
『The Mission Objective』のレヴューも楽しみにしていま~す♪
コメントありがとうございました。
お役に立てて(?)嬉しいです。
『The Mission Objective』のレヴューも楽しみにしていま~す♪
> マチュさん
なるほど~。
最近は作るトラックだけじゃなくてDJプレイもメロウな感じに
シフトして来とるわけですね。
誰しも歳を重ねるにつれメロウになって行くもんですが、
さすがのJeffとて例外ではなかったということですか。
私も最近はアグレッシヴなのよりもメロウなのが好みです
(アグレッシヴなのも相変わらず好きですが)。
今のJeffのDJ、聴いてみたいですねぇ。
なるほど~。
最近は作るトラックだけじゃなくてDJプレイもメロウな感じに
シフトして来とるわけですね。
誰しも歳を重ねるにつれメロウになって行くもんですが、
さすがのJeffとて例外ではなかったということですか。
私も最近はアグレッシヴなのよりもメロウなのが好みです
(アグレッシヴなのも相変わらず好きですが)。
今のJeffのDJ、聴いてみたいですねぇ。
nagaieriで書き込みしたKenです。
これ、めっちゃほしいです!まだあるかな!?今週末渋谷に走ります。ちなみにイ・パクサ持ってます(笑)。。
これ、めっちゃほしいです!まだあるかな!?今週末渋谷に走ります。ちなみにイ・パクサ持ってます(笑)。。
> Kenさん
私はすぐ欲しかったので、送料600円払ってCISCOのサイトで
買いましたよ~。
私もイ・パクサ持ってます。
てか、握手してもらったことあります(笑)。
私はすぐ欲しかったので、送料600円払ってCISCOのサイトで
買いましたよ~。
私もイ・パクサ持ってます。
てか、握手してもらったことあります(笑)。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/333-a5e6e8cd
- | HOME |
コメントの投稿