Larry Heard/Loosefingers - Soundtrack From The Duality Double-Play (Track Mode/2005)
- 音楽 L
- | トラックバック(1)
- | コメント(2)
- | [Edit]

そんなLarryを再び音楽制作の場に引っぱり出したのは多分フランスのDistance Recordsの連中だと思うんだけど、彼らにはやはり先見の明があったなあと言うか、その後のLarryの着実で精力的な活動とその音楽性の高さを維持し続けながらのコンスタントなリリースはご存知の通り。
そんなLarryのこの夏に出た "Larry Heard/Loosefingers" 名義の新作『Soundtrack From The Duality Double-Play』は、"The Duality" と "The Double-Play" の2部構成になっており、"The Duality" はいかにもLarryなジャジーでメロウなヴォーカル・ハウス。
一方 "The Double-Play" ですが、これがLarryひさびさのアシッドハウス!
でも昔のような不穏な空気のアシッドではなくて、いまのLarryから自然に出て来たと思われるブラックミュージック特有の「暖かさ」のあるアシッドハウスになっていて、昔のファンも今のファンも楽しめるのでは!?
(まあ、80年代のLarry Heardをリアルタイムで聴いてたひとで今もハウス・ミュージック聴いてるひとって、ニホンではほとんどいないだろうけど。)
アシッド好きの私としては、"The Duality" も捨て難いけど、やっぱり "The Double-Play" ですね。
ただ残念なことに、プレスミスで、トラック15にトラック12の「Transmission X」という曲が2回収録されてしまっています。
で、本来トラック15に収録されるはずだった「Lamentation」って曲は、Track Modeのサイトからダウンロード出来ることになってるんだけど…。
(ダウンロード・ページ >>)
何回聴いてもダウンロードされるのはやはり「Transmission X」なんですよね。
どういうこっちゃ???
ところでこの "Larry Heard/Loosefingers" という名義は、"The Duality" が "Larry Heard" 名義で、"The Double-Play" が "Loosefingers" 名義ということなんでしょうか。
Tracklist:
"The Duality"
01. Dreaming Of Better Days
02. In Early May
03. Deep Inside
04. Glancing At The Moon
05. Changes
06. Spirit Sensitive
07. When Summer Comes
08. Dawn Of A New Day
"The Double-Play"
09. What Is House
10. Flashback
11. Hyperactivity
12. Transmission X
13. Ozone Funk Part One
14. Acid Bounce
15.Lamentation Transmission X
16. Ask Me About Life
"The Duality"
01. Dreaming Of Better Days
02. In Early May
03. Deep Inside
04. Glancing At The Moon
05. Changes
06. Spirit Sensitive
07. When Summer Comes
08. Dawn Of A New Day
"The Double-Play"
09. What Is House
10. Flashback
11. Hyperactivity
12. Transmission X
13. Ozone Funk Part One
14. Acid Bounce
15.
16. Ask Me About Life
- 関連記事
-
- Last Front - Green Tower (Torema/1993) (2006/02/05)
- Luke Solomon - Mix This (mff/KSR/2005) (2005/12/17)
- Larry Heard/Loosefingers - Soundtrack From The Duality Double-Play (Track Mode/2005) (2005/11/16)
- Luke Vibert - Lover's Acid (Planet μ/2005) (2005/04/30)
- Larry Heard - Can You Feel It ~Trax Classics~ (Trax/Rhythm Park/2000) (2005/02/18)
- [2005/11/16 13:27]
- 音楽 L |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ディープハウスとアシッドハウスの両方をいっぺんに聴けて
お腹一杯なアルバムですね。いつまで経っても質が落ちないし
ほんと偉大なアーティストだと思います。
来日した時のDJはアッパーなプレイが多いらしいのですが、
こういった緩やかな選曲のプレイを体験したいものですね。
お腹一杯なアルバムですね。いつまで経っても質が落ちないし
ほんと偉大なアーティストだと思います。
来日した時のDJはアッパーなプレイが多いらしいのですが、
こういった緩やかな選曲のプレイを体験したいものですね。
> マチュさん
マチュさんならご存知かもしれませんが、"Deep House Page" って
サイトで時たま上がってるLarry Heardのミックス音源は、結構彼の
作品に近い、緩やかなプレイで良いですよ。
http://deephousepage.com/mixes.php
マチュさんならご存知かもしれませんが、"Deep House Page" って
サイトで時たま上がってるLarry Heardのミックス音源は、結構彼の
作品に近い、緩やかなプレイで良いですよ。
http://deephousepage.com/mixes.php
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/359-520f4c8a
Larry Heard - Loose Fingers~..
Amazonで詳しく見る発売日を長く過ぎてやっと届いたラリーハードの新作。待ちわびた待ちわびた、そして期待以上に心を満たしてくれる孤高のディープハウス+原点回帰のアシッドハウスが素晴らしすぎ。自分、ラリーハードは大好きなので以前にもアルバムを紹介していますが…
- | HOME |
コメントの投稿