Orbital - Peel Session (Internal/1993)
- 音楽 O
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

この音源は93年9月10日のものの模様(詳細 >>)。
確か2ndアルバム(通称 "Brown Album")のリリース後、店頭に並んでいた記憶があります。
Orbital独特のドラッギーなシンセワークは、今聴くとまるっきりサイケデリック・トランスみたいですな。
実際この辺りからテクノ・シーンとゴア(サイケデリック)・トランス・シーンが枝分かれして行ったわけですが。
Tracklist:
01. Lush (Euro-Tunnel Disaster '94)
02. Walk About
03. Semi Detached
04. Attached
01. Lush (Euro-Tunnel Disaster '94)
02. Walk About
03. Semi Detached
04. Attached
- 関連記事
-
-
Oxia - Lost Memory EP (Goodlife/2007) 2008/01/09
-
岡村靖幸w小出祐介 - 愛はおしゃれじゃない 2014/04/15
-
小沢健二 - シッカショ節 (ひふみよ/2010) 2010/07/07
-
Orbital - Live At Glastonbury 1994-2004 (ACP/2007) 2007/08/22
-
岡村靖幸 - ビバナミダ (スペース☆ダンディ盤) 2014/02/08
-
スポンサーサイト
- [2005/12/01 16:11]
- 音楽 O |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
brown album、めちゃ好きです。テクノを聞き始めて少し経ってから
白、黄、茶という3種の神器があることを知って、一度に3枚買ったんですが、
当初、白は静か過ぎる!黄は意味が分からん!と思っていたのに対して、
茶は一発で好きになりました。今では3枚とも好きなんですけど、茶はテクノの
魅力を教えてくれたアルバムの中の一枚です。
って、肝心のこのpeel session は聞いたことないんですが・・・
白、黄、茶という3種の神器があることを知って、一度に3枚買ったんですが、
当初、白は静か過ぎる!黄は意味が分からん!と思っていたのに対して、
茶は一発で好きになりました。今では3枚とも好きなんですけど、茶はテクノの
魅力を教えてくれたアルバムの中の一枚です。
って、肝心のこのpeel session は聞いたことないんですが・・・
> bigflagさん
1993年のアルバム・ベスト3を「白、黄、茶」って言ってましたね。
懐かしい!!
私は「黄」ばっかり聴きまくってました。
おかげでいまだにこんなblogタイトルです(笑)。
「白」と「茶」は実はちょっと遅れてから聴いたんです。
いっぺんに3枚買ったなんてスゴイですね(笑)。
1993年のアルバム・ベスト3を「白、黄、茶」って言ってましたね。
懐かしい!!
私は「黄」ばっかり聴きまくってました。
おかげでいまだにこんなblogタイトルです(笑)。
「白」と「茶」は実はちょっと遅れてから聴いたんです。
いっぺんに3枚買ったなんてスゴイですね(笑)。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/375-ccca5df5
- | HOME |
コメントの投稿