Hardfloor - HMV 15th Anniversary: Our Acid Experience (www.hardfloor.de/2005)
- 音楽 H
- | トラックバック(2)
- | コメント(8)
- | [Edit]

でも、アドレス変更のお知らせメールを送る必要がある相手って思ってたよりも少なかったことに気付いて、ちょっと寂しかったんですが、こんなことならもっと早くにアドレス変更に踏み切れば良かった。
HMV15周年の記念リリースのうちの1枚を何故かHardfloorが担当。
しかも90年代前半のアシッド・リヴァイヴァル期の名曲達をMixしたコンピレーションって、マニアックにも程があると言うか、懐古趣味も甚だしいと思いませんか?
まあこんなの買うのは10年以上テクノ聴き続けてるおっさんとおばさんばっかりでしょ。
よくHMVの上層部もOK出したな。
もうほとんど『Angel Heart』とか『蒼天の拳』のノリですよ。
『コミックバンチ』商法とでも言いましょうか。
で、まんまと買ってしまったのは何を隠そうこの私です。
Hardfloor名義のMix CDとしては2作目で、前作『X-Mix: Jack The Box』は80年代のオリジナル・アシッドハウスを中心に纏めたものでしたが、今作は時代的にもその続編と言える内容ですね。
そして何より、90年代前半のアシッド・シーンの中心にいたのはこのHardfloor自身ですから、これは彼らにとっても同窓会みたいなもんでしょう。
まあ10曲中4曲は自分達の曲ですが。
ニホンのファンを意識してか、ニホンで人気の高い「Acperience 5」を収録したり、ヒットした「Fish & Chips」ではなくわざわざそのA面の地味な「Mr. Anderson」を使ったりと、マニアをニヤリとさせながら、レーベルメイトだったJiri.CeiverにMicrowave Prince (Le Petit Prince) にPurple Plejade (Thomas P. Heckmann) ですか。
シヴイ選曲だなあ。
で、ラストはRob Acidっと。
多分大方の人は「誰なんだ。」って感じでしょうけど、この頃テクノを聴き始めた私としては、懐かしみながら楽しめました。
結論:人生たまには振り返ることも必要かと。
Tracklist:
01. Jiri.Ceiver - Loom 1
02. Hardfloor - Acperience 5
03. Microwave Prince - Cyclic Evolution
04. Hardfloor - Acperience 1
05. Hardfloor - Mr. Anderson
06. Tata Box Inhibitors - Plasmids (Placid Mix)
07. Purple Plejade - Blanche
08. Hardfloor - Reverberate Opinion
09. Senorita S - New World
10. Rob Acid - Why?
01. Jiri.Ceiver - Loom 1
02. Hardfloor - Acperience 5
03. Microwave Prince - Cyclic Evolution
04. Hardfloor - Acperience 1
05. Hardfloor - Mr. Anderson
06. Tata Box Inhibitors - Plasmids (Placid Mix)
07. Purple Plejade - Blanche
08. Hardfloor - Reverberate Opinion
09. Senorita S - New World
10. Rob Acid - Why?
- 関連記事
-
- Hitian Twin - Jajuvka (Torema/1995) (2006/03/06)
- Hulot - Deco (U.S.B./2005) (2006/03/04)
- Hardfloor - HMV 15th Anniversary: Our Acid Experience (www.hardfloor.de/2005) (2005/12/03)
- Housedust Sound System - Live at Yuigahama Beach. August 21.2005 (Housedust CD-R Test Service/2005) (2005/11/21)
- Hardfloor - Four Out Of Five Aliens Recommend This (www.hardfloor.de/2005) (2005/05/12)
- [2005/12/03 15:24]
- 音楽 H |
- トラックバック(2) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
スパム 何とかなりませんかね?
本当に
本当に
> 存在する音楽さん
本当、うっとおしいですよね。
携帯の方はいまのとこなくなりましたけど、本サイト用に使ってる
Yahoo!メールにも多いです。
あとblogへのスパムTBも、ホンマ、うっとおしい。
本当、うっとおしいですよね。
携帯の方はいまのとこなくなりましたけど、本サイト用に使ってる
Yahoo!メールにも多いです。
あとblogへのスパムTBも、ホンマ、うっとおしい。
こんばんはー。
『コミックバンチ』商法にはかからない世代ですが僕も買いました。
Hardfloor以外知らなかったですが、十分楽しめましたよ!
『コミックバンチ』商法にはかからない世代ですが僕も買いました。
Hardfloor以外知らなかったですが、十分楽しめましたよ!
ハードフロア以外確かに誰何だよって感じですw
でも良い曲ばかりでした。
HMVの上の人これのリリースに許可出すなんて、よくわかっていらっしゃいますね
でも良い曲ばかりでした。
HMVの上の人これのリリースに許可出すなんて、よくわかっていらっしゃいますね
> ヨサさん
お久しぶりですね。
"テキトーEXCLUSIVE" もチェックしてますよ。
あの文章力は結構ツボです。
で、このアルバムに収録のPurple Plejadeこと
Thomas P. Heckmannあたりは、今でも活動をしている
ベテランで、アシッド好きならオススメしますよ。
お久しぶりですね。
"テキトーEXCLUSIVE" もチェックしてますよ。
あの文章力は結構ツボです。
で、このアルバムに収録のPurple Plejadeこと
Thomas P. Heckmannあたりは、今でも活動をしている
ベテランで、アシッド好きならオススメしますよ。
> マチュさん
HMV、リリースしたのはいいけど、売れてるのかどうかちょっと
心配になります。
でもこれでアシッドものがもっと盛り上がってくれると嬉しいん
ですけどね。
HMV、リリースしたのはいいけど、売れてるのかどうかちょっと
心配になります。
でもこれでアシッドものがもっと盛り上がってくれると嬉しいん
ですけどね。
トラバありがとうございます。
確かにマニアックで売れ行きが気にはなるところですね。
店頭でも山積み(ホントに山積み)だったけど。
>まあこんなの買うのは10年以上テクノ聴き続けてるおっさんとおばさんばっかりでしょ。
かなりギクっとした(笑)。
確かにマニアックで売れ行きが気にはなるところですね。
店頭でも山積み(ホントに山積み)だったけど。
>まあこんなの買うのは10年以上テクノ聴き続けてるおっさんとおばさんばっかりでしょ。
かなりギクっとした(笑)。
>> やみなべさん
コメントありがとうございます。
まあ、あなたやわたしの懐メロってことでいいじゃないですか(笑)。
コメントありがとうございます。
まあ、あなたやわたしの懐メロってことでいいじゃないですか(笑)。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/376-4ba790cd
HMV 15th Anniversary Our Aci..
アシッド地獄、どこを切り取ってもアシッドハウスばかり、全編アシッドハウスで埋め尽くされているHardfloorによるMIXCD。HMV15周年を記念してHMVが15周年のテーマである“Back To The 90's”で選曲を依頼、そしてHardfloorは自らのアシッド経験から10曲を選曲&ミックス
OUR ACID EXPERIENCE:COMPILED..
アシッドブーム、303フィーバーの火付け役、ハードフロアのHMV15周年記念MIX-CD。自身らの初期曲を含めたアシッドクラッシックコンピレーション。テクノにおいて最初期に生まれたいわゆるアシッド物は、TB-303に代表されるアナログシンセのフレーズを、
- | HOME |
コメントの投稿