OST - There's Something About Mary (Capitol/1998) 

あけましておめでとうございます。
今年もテクノを中心に、私びびんばのフィルターを通したオススメレコード、名盤、奇盤、珍盤を紹介して行きたいと思います。
とか言いながら、2006年第一弾は、テクノとはほとんど無関係な映画のサントラです(スイマセン)。

大晦日の夜、『紅白』観るのも嫌だったので、DVDで『メリーに首ったけ』を観てました。
私、この映画大好きなんです。
もっさい、ほとんどストーカー寸前の男が最後には勝つという、とてもとても夢とロマンのある(?)映画ですが、その随所にちりばめられた、ちょっと頭の固い生真面目な人なら激怒しかねない、ギリギリのギャグがたまらなく好きです。
でも、音楽が良いからこそこの映画の魅力も引き立っているんだよな。
エンディングの「Build Me Up Buttercup」が流れる頃にはもう笑い泣き状態ですが、このエンディングテーマは映像とともに楽しむべき。
このエンディングがこの映画の全てと言ってしまっても良いかも!

とまあ、相変わらずこんな感じのレヴューですが、今年もよろしくお願いします。
Tracklist:
01. Jonathan Richman - There's Something About Mary
02. Ben Lee - How To Survive A Broken Heart
03. The Dandy Warhols - Every Day Should Be A Holiday
04. The Push Stars - Everything Shines
05. Ivy - This Is The Day
06. Joe Jackson - Is She Really Going Out With Him
07. Jonathan Richman - True Love Is Not Nice
08. Propellerheads feat. Miss Shirley Bassey - History Repeating
09. The Lemonheads - If I Could Talk I'd Tell You
10. Danny Wilson - Mary's Prayer
11. Lloyd Cole - Margo's Waltz
12. Zuba - Speed Queen
13. Jonathan Richman - Let Her Go Into The Darkness
14. The Foundations - Build Me Up Buttercup
関連記事
スポンサーサイト



コメント

あけましておめでとうございます。
わたくし、びびんばさんのレビューにそそのかされて(!)、
昨年暮れにRICHIE HAWTIN 買っちゃいました。
DVDが付いていましたが、あのDVD、文字しか映らないものなのでしょうか?
ま、そんなわけで今年もよろしくお願いします。
  • [2006/01/04 09:47]
  • |
  • バーバラ
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

あけましておめでとうございます★さっき、メールしたんですけどCD届きました!お楽しみに~☆
私もこの映画好きです。キャメロンがめっちゃキュートで。そうそう、ギリギリの笑い!!ジェル(笑)を塗って前髪が立ってしまうメリーの姿が個人的に好きです。
  • [2006/01/04 15:13]
  • |
  • lunemusique
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

明けましておめでとうございます!!
今年も宜しくお願いいたします。
あ~んど、今年初のTBさせて頂きました。
僕もこの映画は好きです。たしかにギリギリのギャグいいですよねw
でも、サウンドの方は全く気にしていなかったので機会あったら聴いてみます。
  • [2006/01/04 16:33]
  • |
  • Hide
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>> バーバラさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
リッチー買っちゃいましたか~(笑)。バーバラさん的にはどうでした?
もしよろしければまたレヴューしてください。
DVDの方は5.1chサラウンドの環境があると楽しめるらしいです。
「らしい」としか私には書けません…。
  • [2006/01/05 22:11]
  • |
  • acid_bibinba
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>> lunemusiqueさん
あけましておめでとうございます。
私もさっきメールしました。よろしくお願いします。
ギリギリですよね。ギリギリアウト(笑)。それ下ネタやん!って。
バカですわ。
男の私から見ると、愛すべきバカばっかり出て来る愛すべき映画です。
男ってほんっとバカですよね。
  • [2006/01/05 22:18]
  • |
  • acid_bibinba
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>> Hideさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
サウンドの方は、まあ映画で観た通りの古臭い感じのアメリカンポップ
/ロックなんですが、映画に丁度合うてる感じがします。
テクノ的にはPropellerheadsが1曲使われてる位ですかね。
  • [2006/01/05 22:22]
  • |
  • acid_bibinba
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

関係ないのですが、通帳記帳して見たら笑えてしまいました。
名前の項目が****(ビビン ってなってて。(“バ)”がスペースが足りなくて書き込めなかったようです)カクカクした字体といい、何がそんなにオカシイのか判らないのですが、銀行で大笑いしそうなのをこらえながら、家帰って見て大笑いしてしました。
失礼は判ってるんですが、どうしても言いたくて書き込んでしまいました。スミマセン。
  • [2006/01/10 15:31]
  • |
  • lunemusique
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>> lunemusiqueさん
ビビンって、なんか美味しそうですね(ビビンバもか…)。
それではこれからはびびんば改め“(ビビン”と呼んで下さい。
これからもよろしく。
  • [2006/01/10 22:41]
  • |
  • (ビビン
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/397-7b767feb