Phuture and other classics from DJ Pierre - Trax Classix (Trax/2005)
- 音楽 P
- | トラックバック(1)
- | コメント(4)
- | [Edit]

私はそこで何をしていたのかと言うと、駅前のロータリーで、家族や昔の仲間たちとバーベキューや豚汁を作って屋外で宴会。私はちょっと暑くなってきたので酔い覚ましに宴席を離れ、駅の改札出てすぐの木のベンチに座ってたところ、大黒がジェット機から降りてこちらに歩いて来たのでした。
周りの人で大黒に気づいてる人はあまりいない様子でしたが、私は「大黒や、大黒や。」と心の中で思いながら仲間たちのほうを振り向くと、遠くの方で相変わらず宴たけなわ。
そうこうしてるうちに大黒は私の前を通って、バス乗場のほうへと去っていきました…。
…というわけのわからない夢を見たのですが、例によって夢判断は遠慮します。
昨年あたりから再発、リイシュー・ラッシュな感じのTrax Recordsですが、
CTXCD5007: Frankie Knuckles
CTXCD5011: Armando(以前のレヴュー >>)
CTXCD5012: Farley Jackmaster Funk(以前のレヴュー >>)
CTXCD5013: Joey Beltram(以前のレヴュー >>)
CTXCD5015: Master C & J featuring Liz Torres
に続くコンピレーション・シリーズ“Trax Classix”の新作は、DJ Pierre!
言わずもがな、この世にアシッドハウスを生み落とした、ゴッドファーザー・オブ・アシッドハウス!
アシッドハウスは壊れたTB-303から偶然に誕生した、というあまりにも有名な逸話の真偽の程は定かではありませんが、彼の作ったウニョウニョビヨビヨした、到底この世のものとは思えないサイケデリックなハウス・トラックのデモテープは、シカゴのディスコDJロン・ハーディーによってヘヴィープレイされ続け、いつしか“ロン・ハーディーのアシッド・トラックス”と呼ばれるようになったのが1985年頃(よって昨年はアシッドハウス生誕20周年の年だったんですね!)。その後Traxから「Acid Trax」というタイトルでレコード化されたのが1987年、アシッドハウスがUKに飛び火したのが1988~89年で、その頃にはレイヴとも共振しながら、シカゴ発のアシッドハウス・エクスプロージョンはまたたく間に世界中に広まっていったのでした。
とまあ、うんちくはこの辺にしといてこのCDを聴いた感想なんですが、「音、悪っ!!」。
当時のマスターテープなんて当然のように残ってなくてヴァイナルをマスターにしてるらしいですが、12インチってこんなに音悪かったっけ!?
それでも前述の「Acid Trax」(一応リマスター・ヴァージョンらしい…)の12分近くある基地外ロング・トリップは実にシンプルな構成のアシッドハウスの基本中の基本と言えるトラックなだけに、換言すれば、アシッドの全てはこの中にあると言っても過言ではないでしょう。
もし未聴のテクノファンがいたら、テクノの歴史を知るために…とかじゃなくて、ただただ自らの快楽原則に従ってのみ、聴いてくれ。
試聴 >>
Tracklist:
01. Phuture - Acid Trax (Remasterd Version)
02. Phuture - We Are Phuture
03. Pierre's Pfantasy Club - Dream Girl (Mickey's Mix)
04. Phuture - Slam
05. Phortune - Can You Feel The Bass?
06. Phortune - String Free
07. Phortune - Jiggerwatts
08. Phuture - Phuture Jacks
09. Phuture - Your Only Friend
10. DJ Pierre - Box Energy
11. Pierre's Pfantasy Club - Fantasy Girl
01. Phuture - Acid Trax (Remasterd Version)
02. Phuture - We Are Phuture
03. Pierre's Pfantasy Club - Dream Girl (Mickey's Mix)
04. Phuture - Slam
05. Phortune - Can You Feel The Bass?
06. Phortune - String Free
07. Phortune - Jiggerwatts
08. Phuture - Phuture Jacks
09. Phuture - Your Only Friend
10. DJ Pierre - Box Energy
11. Pierre's Pfantasy Club - Fantasy Girl
- 関連記事
-
- Popsoda - Luv Luv Robot (Technorient/1999) (2006/03/25)
- Poodle (愛玩犬) - Sunshine Club/Crush Balloon -Remix- (Torema/1994) (2006/02/18)
- Phuture and other classics from DJ Pierre - Trax Classix (Trax/2005) (2006/01/16)
- Plastique de Rêve - Nekobus EP (Sweet Smelling Surfaces/2005) (2006/01/12)
- Pizzicato Five - Expo 2001 (Columbia Triad/1993) (2006/01/05)
- [2006/01/16 22:17]
- 音楽 P |
- トラックバック(1) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
うわ~フューチャーのベスト盤も出てたんですね、これは買わなくちゃ。
しかし他にもアシッドハウスのコンピは大量に持っていて、
相当に曲がかぶったりしてます。
いまいちどれが最高のコンピかも分からないので、出る度に
買ってしまう自分がいます。とほほ
しかし他にもアシッドハウスのコンピは大量に持っていて、
相当に曲がかぶったりしてます。
いまいちどれが最高のコンピかも分からないので、出る度に
買ってしまう自分がいます。とほほ
>> マチュさん
確かにアシッドハウスのコンピって、どれも同じような曲ばかり
入ってますよね。
このベストも、私は、ほとんどが既に他のコンピや12インチで
持ってる曲でした。
でもまとめて聴けるのが嬉しくて、つい買っちゃうんですよねえ…。
確かにアシッドハウスのコンピって、どれも同じような曲ばかり
入ってますよね。
このベストも、私は、ほとんどが既に他のコンピや12インチで
持ってる曲でした。
でもまとめて聴けるのが嬉しくて、つい買っちゃうんですよねえ…。
発売はまったく知らなかったんですけど、びびんばさんの
紹介のおかげで先日購入しました。
やっぱりAcid Traxが一番やばいですね。バッドトリップですよ
紹介のおかげで先日購入しました。
やっぱりAcid Traxが一番やばいですね。バッドトリップですよ
>> マチュさん
レヴューした甲斐がありました。ありがとうございますー。
バッド・トリップなんですけど、僕はこの「Acid Trax」のTB303の音に
何時間でも身を任せていたいですね。
薬物としての音楽としては最高純度です。
レヴューした甲斐がありました。ありがとうございますー。
バッド・トリップなんですけど、僕はこの「Acid Trax」のTB303の音に
何時間でも身を任せていたいですね。
薬物としての音楽としては最高純度です。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/404-ca91f800
Phuture And Other Classics F..
Amazonで詳しく見る2004年位からアシッドハウスの老舗・Trax Recordsがリイシューに力を入れていて、Armando(過去レビュー)、Joey Beltram(過去レビュー)と言ったアーティストのベスト盤や、「Twilight Trax」(過去レビュー)と言ったコンピレーションをリリースしています。
- | HOME |
コメントの投稿