Hiroshi Watanabe - Sounds Of Instruments_01 (Klik Records/2006)
- 音楽 W
- | トラックバック(1)
- | コメント(4)
- | [Edit]

フォーエバー・ヤン ミュージック・ミーム2 >>
私の敬愛する、生存する中で最も偉大な音楽家、ドクター・ヤン。先ず5月に、上のリンクのCDと本が出るそうです。久しく音沙汰のなかった中届いたこのニュース…! もう昨日(正確には一昨日)は仕事の疲れも花粉症も忘れるくらい嬉しくてたまりませんでした。しかも、7月にはDoopeesの2ndアルバムまで…。もう鼻血が出そうです。
というわけで、今日はヤンさんの作品を紹介しようと思ったのですが、以前のヤン富田特集で私の手持ち分は全て放出してしまったのでネタがありません。
なので、ヤンさんとは全く関係ないCDをいつものように紹介します。
って、こんな前フリでスイマセン、ワタナベさん。
先日Kaito名義のニューアルバムも出たワタナベヒロシ氏による初のオフィシャルDJミックス。
(Kaitoのアルバム『Hundred Million Light Years』は次回取り上げる予定ですが、このアルバムには正直戸惑っております。果たしてこの戸惑いを上手く言い表すことが出来るかどうか…。)
DJミックスなのでどうかなと思っていたら、モロKaito/Tread路線の清涼感溢れるテックハウスで、しかもボトムも十二分に重たくて、見事期待に応えてくれました。
Vince Watsonのデトロイティッシュな美しいサウンドも、こうした流れの中で聴くとよく馴染んでますね。
ところでこのミックスCDってDVD付きなんですが、DVDの方はVJみたいなアブストラクトな映像が音に合わせて収録されているだけで、こういうのって作品化する必要あるのかしら、とついつい思ってしまう。
試聴 >>
Tracklisting:
01. Seiichiro Tanaka - Everything Glow
02. Sora a.k.a. DJ Sodeyama & Gonno - I'm Not
03. Sode Inc - Morning Player
04. Takayuki Higo - Fractal
05. Kaito - Hundred Million Light Years
06. Markus Güentner - Never Want To Stop Playing That Game
07. Ion - May nothing But Laughter
08. Vince Watson - Signal
09. Alectric - September Beach
10. D6 - Floatation Tank
11. Satoshi Fumi - I'm Free
12. Mikael Delta - Dazed
13. Enitokwa -Astral Life
14. Kevin Sunray - Anemone (Hiroshi Watanabe Mix)
15. Tread - Sunset Garden
01. Seiichiro Tanaka - Everything Glow
02. Sora a.k.a. DJ Sodeyama & Gonno - I'm Not
03. Sode Inc - Morning Player
04. Takayuki Higo - Fractal
05. Kaito - Hundred Million Light Years
06. Markus Güentner - Never Want To Stop Playing That Game
07. Ion - May nothing But Laughter
08. Vince Watson - Signal
09. Alectric - September Beach
10. D6 - Floatation Tank
11. Satoshi Fumi - I'm Free
12. Mikael Delta - Dazed
13. Enitokwa -Astral Life
14. Kevin Sunray - Anemone (Hiroshi Watanabe Mix)
15. Tread - Sunset Garden
- 関連記事
-
- Wild Planet - Blueprint (Warp/1993) (2007/10/06)
- Hiroshi Watanabe - Genesis (Klik Records/2007) (2007/02/24)
- Hiroshi Watanabe - Sounds Of Instruments_01 (Klik Records/2006) (2006/04/15)
- Welt In Scherben - Scherbengericht (Trope/Molecular Funk Guerilla/2005) (2005/12/14)
- WestBam - Do You Believe In the Westworld (Low Spirit/2005) (2005/11/05)
- [2006/04/15 00:41]
- 音楽 W |
- トラックバック(1) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
こうゆうテックハウスで固められたMIXCDって
今までありそうで意外となかったかも。
清涼感と疾走感があって良いです。
でもCD聴くのに、毎回特殊パッケージを開けるのが
微妙に面倒になってきましたw
今までありそうで意外となかったかも。
清涼感と疾走感があって良いです。
でもCD聴くのに、毎回特殊パッケージを開けるのが
微妙に面倒になってきましたw
>> マチュさん
そうそう、凝ったパッケージングのCDって
開けるのめんどくさくなって聴かなくなるんですよね。
でもこのCDにはそんな心配は無用です。
今日も聴いてました♪
開けるのめんどくさくなって聴かなくなるんですよね。
でもこのCDにはそんな心配は無用です。
今日も聴いてました♪
うおおお、DOOPEES復活!!
ありえない話にびっくりです。
そういえば、DOOPEESのブックレットにあったいろいろなリリース予定はほとんどリリースされてなかった気が(笑)
そもそも、誰が歌うのか?
興味はつきないです。
ありえない話にびっくりです。
そういえば、DOOPEESのブックレットにあったいろいろなリリース予定はほとんどリリースされてなかった気が(笑)
そもそも、誰が歌うのか?
興味はつきないです。
>> mats3003さん
Doopeesのブックレットにも2ndの記述はありましたね。
あれから既に11年ですが(笑)
キャロライン役は今回も○ッファロー○ーターの○野○美子さん
ですかね。
とにかく生きてて良かった。そして7月の発売日までは死ねません!
あれから既に11年ですが(笑)
キャロライン役は今回も○ッファロー○ーターの○野○美子さん
ですかね。
とにかく生きてて良かった。そして7月の発売日までは死ねません!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/464-e4e8718a
Hiroshi Watanabe-Sounds Of Instruments_01 (Klik Records:KLCD023)
Amazonで詳しく見るワタナベさんの作品はほんと良いなぁ、KAITO名義でKOMPAKTからリリースして以来ずっと大ファンですよ。活動歴は意外と長くて90年代からニューヨークを起点にプレイし、TREADやQuadra、32 Projectでも大ヒットを飛ばす日本の素晴らしきアーティストです。
- | HOME |
コメントの投稿