CHaOS @ sunsui 2006-05-02
- パーティー/ライヴ
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
- | [Edit]

めっちゃ久し振りにCHaOS参戦! いつの間にか "CHAOS" から "CHaOS" って表記になってるし、ハコもRocketsからsunsuiに変わってるし。
まあとれま特集(現在停滞中?)とかやってるくせに何年もフミヤのDJ聴いてないなあと思ってたところ、今回のパーティーは仕事と重なってなかったし、アオキタカマサがライヴをやるってことで、迷わず参加決定。もうひとりのゲスト、Todd Bodineって誰?、状態でしたが、先日Tresorからアルバムを出したひとだそうです。作品をいくつか試聴しましたが、Daniel Bellっぽいブリープ・ミニマルな作風のようですね。
もう日付も変わった3日の0:10頃sunsui着。すでにフミヤのDJでガンガン盛り上がってるフロアに急行。踊ってても人とぶつからない程度の客の入りで、丁度イイカンジ。この日はRocketsでURのパーティーもやってたから、テクノファンはそっちに流れたんだろうな。空いてるかも、と思ってCHaOSを選んだ俺、正解。
フミヤのDJは、ピキコキカキコキしたクリック系のサウンドとチャカポコしたハネ系のグルーヴが気持ち良くて、うひょーーー☆たのしーーー☆☆☆
気付けば自然と笑顔でガツガツ踊ってました。全くハッピーな曲とかかからないのにニヤニヤしてましたけど、変ですかね、俺。
フミヤはあまり調子良さそうじゃなかったけど、楽しかった。やっぱりフミヤのDJで育った(?)俺にとって、CHaOSはホームグラウンドだわ。知らんやつから飲み物が回って来たり、フレンドリーな雰囲気も変わってなくて安心。
1:15頃ゲストDJのTodd Bodineに交代。音の輪郭がはっきりした、タイトなリズムが特徴的なDJで、2時間という時間軸に図太いリズムが貫かれており、いつの間にかきっちりハマってた。ソフトウェアも使ってるっぽかったけど、ようわからんかった。いや、こいつ最高ですわ! アルバム買おうと決意。
3:20頃、惜しまれながらTodd BodineのDJ終了。と思ったら、ブースと反対側のステージでアオキタカマサのライヴがスタート。本人ノリノリです。op.discから出るアルバムからの曲なのか、意外と4つ打ちの曲が多かったけど、そもそもコンピュータの音ってとても暴力的で、破壊的な倍音と凶暴な破裂音がフロアを揺らす、そんなライヴでした。耳イテー! でもパルスのような電子音とダンス(?)ビートというアオキタカマサはやはりカッチョイイっす。
自らの作家性を重んじるあまり、ダンスフロアを軽視するようなアーティストが多い中、彼のアーティスティックな部分とフロアミュージックの狭間でもがき続けている様を見ると、アオキタカマサの音楽はフロアミュージックなんだと声を大にして言いたい。いやー、op.discからのアルバムがますます楽しみになって来た。
丁度4:00頃アオキタカマサのライヴが終わって、またフミヤのDJが始まったんだけど、気付けば4時間ノンストップで踊り続けていて、さすがに疲れたので休憩。最後15分だけまたフロアに出て、5:00にsunsuiを後にしました。パーティーはまだ続いてたけど、実はこの日、友達とバーベキューに行くことになってたので、始発で帰って少しでも寝ておきたかったんですわ。
で、後日、買い逃していたとれまの024、025、026の3枚とTodd Bodineのアルバムを注文したのは言うまでもない…かな?

フミヤのクリック以降の唯一のミックスCD。
(未レヴュー)

ブリーピー・ミニマリストTodd Bodineの2ndアルバム。
(未レヴュー/試聴 >>)

アオキタカマサの傑作アルバム。
(過去レヴュー >>)
- 関連記事
-
- オールジャパン メダリスト オン アイス 2006 (@なみはやドーム 2006-12-30) (2006/12/30)
- アトリエ澤野コンサート2006 @ なんばHatch 2006-11-03 (2006/11/04)
- CHaOS @ sunsui 2006-05-02 (2006/05/04)
- Fantastic Plastic Machine "imaginations" Release Tour @ Under Lounge 2006-04-22 (2006/04/25)
- Jeff Mills @ Tower Records Umeda NU Chayamachi 2005-10-27 (2005/10/28)
- [2006/05/04 14:27]
- パーティー/ライヴ |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
私もこれ行こうか悩んだんですが結局やめてしまいました。
思えば田中フミヤ好きなわりには CHaOS って一回しか行ったこと無いんですよね。
たしか Villalobos と Archetype が来たときだから何年前だろう。
また行きたいな。
思えば田中フミヤ好きなわりには CHaOS って一回しか行ったこと無いんですよね。
たしか Villalobos と Archetype が来たときだから何年前だろう。
また行きたいな。
>> shooterさん
いやあ、楽しかったですよ!
Todd Bodineすごく良かった。
次回CHaOSは7月だそうです。
私は多分仕事なので行けませんが、
ゲストはBruno Prosantoという、
私の知らないひとです(笑)。
Todd Bodineすごく良かった。
次回CHaOSは7月だそうです。
私は多分仕事なので行けませんが、
ゲストはBruno Prosantoという、
私の知らないひとです(笑)。
Bruno Prosanto は元スピード・メタルのドラマーという変り種ですね。
orac というレーベルからアルバム出してるので機会があればぜひ。
因みにこのレーベルのマスタリングは Twerk がやっております。
orac というレーベルからアルバム出してるので機会があればぜひ。
因みにこのレーベルのマスタリングは Twerk がやっております。
>> shooterさん
さすが、やっぱりshooterさんはご存知でしたか。
Oracのサイトを探して何曲か試聴してみましたが、
なるほど、Twerkっぽい繊細で霞がかった音を出してますね。
Oracのサイトを探して何曲か試聴してみましたが、
なるほど、Twerkっぽい繊細で霞がかった音を出してますね。
とりあえずアルバムが iTMS にあったので。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=17994840&s=143462
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=17994840&s=143462
>> shooterさん
おっ、ありがとうございます!
iTMSって、最近こっち系の音の充実振りが加速してますね。
iTMSって、最近こっち系の音の充実振りが加速してますね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/472-3130390e
- | HOME |
コメントの投稿