Hardfloor - Into The Nature Remixes (Harthouse Frankfurt/1994)
- 音楽 H
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
- | [Edit]

それはそうと、当 "acid over the rainbow" は本日満2歳を迎えました(先月本サイトの2周年だったのはすっかり忘れてた)。ひきつづき変わらぬご愛顧のほどをお願いしまーす。
さて、最近アタマん中で鳴り続けてたなつかしシングルを引っぱり出して聴きました。
Hardfloorの1stアルバム『TB Resuscitation』(過去レヴュー >>)からのシングルカット『Into The Nature Remixes』。リミキサーはRichie HawtinとLike A Tim、そしてHardfloor自身の3組。
Richie HawtinはPlastikman名義のフィルタリングを多用したディープ・アシッドなロングトリップで、まさにPlastikmanなミニマルな音。
Hardfloor自身のリミックスは、徐々にビルドアップしていく303のサウンドが押し寄せる波のようなたまらなさ。固いハネたリズムもさすが。(ずっとアタマん中で流れていたのはこの曲でした。)
そしてLike A Tim。ヘンなグルーヴの4つ打ちアシッド・エレクトロ。最高! このリミックス以来このひとの曲には触れてないけど、常に気になるひとりとなっています。
実はこれ、自分が初めて買ったテクノの12インチなんです。当時大阪のCISCOは心斎橋のPARCOにあったのですが、そこで見つけて速攻レジに持ってった記憶がありますわ。昔はテクノ聴きたいけど何買っていいかわからんかったから、CISCOで目についたものをかたっぱしから買ってたなあ。
あと、この12インチはHarthouseからのドイツ盤ですが、Rising HighからのUK盤(12"×2とCDがあります)にはオリジナルとRichie Hawtinの別ヴァージョン(アシッド全開、トバシまくり!)、そしてここでしか聴けない「Acperience 5」も収録されているので、そちらを探した方が断然お得。自分は後日同じCISCOでUK盤12"×2を見つけて愕然としました…。
試聴 >>("Plastik Man Mix" と "Hardfloor Remix" のみ)
Tracklisting:
A. Into The Nature (Plastik Man Mix)
B1. Into The Nature (Hardfloor Remix)
B2. Into The Nature (Like A Tim Remix)
A. Into The Nature (Plastik Man Mix)
B1. Into The Nature (Hardfloor Remix)
B2. Into The Nature (Like A Tim Remix)
- 関連記事
-
- Herbert - 100 Lbs (Accidental/!K7/2006) (2006/12/06)
- Hypnotone - Ai (Creation/1991) (2006/07/11)
- Hardfloor - Into The Nature Remixes (Harthouse Frankfurt/1994) (2006/06/08)
- DJ Hell - Acid Rocks (Time Warp/2005) (2006/06/01)
- Hardfloor - Compiler 1.0 (www.hardfloor.de/2006) (2006/03/12)
- [2006/06/08 16:59]
- 音楽 H |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
2周年おめでとうございます。こらからも色々紹介してくださいね。
プラスチクマンのハードフロアリミックスですか、渋い音ですね。こんなレコードあったら僕も即買います。
そしてAcperience 5収録の2枚組の方がもっと欲しい!
Acperience 1位しかまともに聴いた事がないんですよね…
プラスチクマンのハードフロアリミックスですか、渋い音ですね。こんなレコードあったら僕も即買います。
そしてAcperience 5収録の2枚組の方がもっと欲しい!
Acperience 1位しかまともに聴いた事がないんですよね…
>> マチュさん
ありがとうございます。3周年目指してぼちぼちやって行きますので
これからもよろしくお願いします。
「Acperience 1~4」は『Hardtrance Acperience EP』ってEPに
収録されてます。これもUK盤のCDがあるので探してみて下さい。
mp3で買えるようになれば良いのだけど。
これからもよろしくお願いします。
「Acperience 1~4」は『Hardtrance Acperience EP』ってEPに
収録されてます。これもUK盤のCDがあるので探してみて下さい。
mp3で買えるようになれば良いのだけど。
2周年おめでとうございます。
僕もアナログ買い始めのころは、何を買ったらいいか全然わからなかったから、ほんとに手当たりしだい買ってました。
今見ると、何でこんなの買ったんだってくらい。
ヒップホップとかも買ってたもんなあ。
rising highって懐かしいですね。
いつごろなくなっちゃったんでしたっけ。
僕もアナログ買い始めのころは、何を買ったらいいか全然わからなかったから、ほんとに手当たりしだい買ってました。
今見ると、何でこんなの買ったんだってくらい。
ヒップホップとかも買ってたもんなあ。
rising highって懐かしいですね。
いつごろなくなっちゃったんでしたっけ。
>> mats3003さん
ありがとうございます。これからもmatsさん追っかけて頑張ります。
でも、わけわからないまま買いあさってた時期のレコードって、結構お宝が
隠れてたりしませんか?
まあそれ以上にゴミも多いんですけど(笑)
Rising Highってジャーマン・トランスのブームが去った頃から失速を始めて、
ジャングル、トリップホップ、NU-NRGなんかもやってたんですけど、
96~97年くらいに一回倒産したんだったと思います。
その後2000年前後に復活したんですけど、オーナーのCasper Poundは
2004年に死んじゃいました…(合掌)。
でも、わけわからないまま買いあさってた時期のレコードって、結構お宝が
隠れてたりしませんか?
まあそれ以上にゴミも多いんですけど(笑)
Rising Highってジャーマン・トランスのブームが去った頃から失速を始めて、
ジャングル、トリップホップ、NU-NRGなんかもやってたんですけど、
96~97年くらいに一回倒産したんだったと思います。
その後2000年前後に復活したんですけど、オーナーのCasper Poundは
2004年に死んじゃいました…(合掌)。
遅くなったけど、2周年おめでとうございます。
びびんばさんのブログは面白いのでかなり見て回ってます。音楽はモチロン、映画もドラマもTシャツもね。
あと、奥様のぱんださんご飯ブログも好きです。美味しそうなご飯だらけで羨ましいです。食べたい!!!
あ、この前から威風堂々な彼女って韓国ドラマを見始めました。2年半遅い韓流ブームです。
びびんばさんのブログは面白いのでかなり見て回ってます。音楽はモチロン、映画もドラマもTシャツもね。
あと、奥様のぱんださんご飯ブログも好きです。美味しそうなご飯だらけで羨ましいです。食べたい!!!
あ、この前から威風堂々な彼女って韓国ドラマを見始めました。2年半遅い韓流ブームです。
>> lunemusiqueさん
ありがとうございます。これからも韓流スター目指して頑張ります。
lunemusiqueさんのblogのほうがよっぽど面白いですよ。
正直、昔の記事とかは結構恥ずかしいので、あまり見て回らないで下さい(笑)
ぱんだのblogは今日から復活したみたいです。
ウチまで遊びに来てくれたらいつでも食べれますけどね。
lunemusiqueさんのblogのほうがよっぽど面白いですよ。
正直、昔の記事とかは結構恥ずかしいので、あまり見て回らないで下さい(笑)
ぱんだのblogは今日から復活したみたいです。
ウチまで遊びに来てくれたらいつでも食べれますけどね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/500-f04ba207
- | HOME |
コメントの投稿