Ringo - Plantation (Sublime/1995)
- 音楽 R
- | トラックバック(1)
- | コメント(4)
- | [Edit]

というわけで、今日は横田進のRingo名義のミニアルバム(アナログは12"×2)『Plantation』をご紹介します。リリースは1995年、ニホンのSublime Recordsより。
爽やかでオプティミスティックな、気持ちのいい春ものアシッドハウス!
発売当時CDに貼られていたステッカーには "Susumu YokotaのLove & SweetなユニットRINGOデビュー!" というコピーが書かれてますが、ホントにめっちゃラヴリーでスウィートで、ちょっぴりおセンチ(笑)ですよ。大好き! 曲名もかわいいしね。いやー、この路線の曲もっと聴きたかったなあ。
実はこの名義はワンショットで終わる予定ではなくて、このあとRingoのフルアルバムが予定されていたそうなんですけど、作ってるうちにもっとディープな感じになっていって、結局それはPrism名義の1stアルバム『Metronome Melody』としてリリースされたそうです。無論、Prismのアルバムも好きですけどね。でもやっぱりRingoのほうが...。
このミニアルバムは過去の横田作品の中でもとりわけ人気があるみたいで、今でもたまにテクノ系のblogで取り上げられてたりするのを目にします(今回私もそのひとりになりましたが)。
アナログとCDでは収録曲は同じですが曲順が若干違います。私はアナログの曲順の方が好きなので、CDしか持ってない人は、試しにアナログの曲順で聴いてみてはいかがでしょう。
試聴 (CD) >>
![]() | Plantation ringo(susumu yokota) (1995/04/17) インディペンデントレーベル この商品の詳細を見る |
Tracklisting:
A. Sumire
B1. Tsukushi
B2. Mitsuba
C. Ringo (Blue Mix)
D1. Keyaki
D2. Renkon
- 関連記事
-
- Red Snapper - Reeled And Skinned (Flaw/Warp/SMEJ/1995) (2006/10/11)
- RMB - This World Is Yours (Low Spirit/1995) (2006/07/19)
- Ringo - Plantation (Sublime/1995) (2006/06/24)
- Richie Hawtin - DE9 Lite: Electronic Adventures (mixmag/2006) (2006/05/18)
- Ricardo Villalobos - Salvador (Frisbee/2006) (2006/05/14)
- [2006/06/24 11:33]
- 音楽 R |
- トラックバック(1) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
これ、びびんばさんの言う"春ものアシッドハウス"ってところが、ほんとにスゴイ。アシッドで春ものだなんて(笑)。自分とこでも書いたんですけど、これはススム・ヨコタの中ではやはり異色作なんでしょうか。
>> bigflagさん
彼の現在進行形のキャリアを見渡せば異色作であるには違いないと思うのですが、1993~1994年にかけてドイツのSpace TeddyからEbi名義でリリースされた作品の中に、同じような "春ものアシッドハウス" な楽曲が見られます(『赤富士』路線の楽曲も)。
また、Ringoのオプティミスタな部分は、後のStevia名義の作品にも引き継がれていると思います。
また、Ringoのオプティミスタな部分は、後のStevia名義の作品にも引き継がれていると思います。
なるほど、当時はこうした作風のテクノも作ってたんですね~。さすがリアルタイムで聞いてた人は違いますね!! Ebi名義の作品も聞いたことがないので、聞いてみたいなあ。色々と勉強になりました。ありがとうございます!!!
>> bigflagさん
Ringoはリアルタイムですけど、Ebiは後追いでした(笑)
たぶんですが、Ebi「Hi」のアイディアをSublimeの山崎さんが拡大して、それがRingoプロジェクトに発展したのではないかと妄想してます。
たぶんですが、Ebi「Hi」のアイディアをSublimeの山崎さんが拡大して、それがRingoプロジェクトに発展したのではないかと妄想してます。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/511-e216b964
Ringo 「Plantation」 (\'95)
ススム・ヨコタによる別名義、Ringo の作品。先に紹介した 「Acid Mt. Fuji」 と同じく日本の Sublime Records からのリリース。
アシッド・ハウスとアンビエントをかけ合わせた 「赤富士」 にはかなり驚かされたんだけど、本作もまた別の意味で驚かされた。こんなに...
- | HOME |
コメントの投稿