VA - Essential Lounge: Brazil (UBL Recordings/2006)
- 音楽 VA
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

と言いますのも、またワールドカップの話なんですが、先日のイングランド戦以前から、吾が第2の母国ポルトガルは準決勝でブラジルに当たると決めつけていたので(笑)、ブラジルものを2枚用意してたんすよ。
でも結局準決勝で当たるのはフランスなんですけどね...。
次回のネタ用に、フレンチものを用意しとかなきゃだ。
で、こちらはブラジリアン・テイストのラウンジ・ミュージックのコンピということなんだけど、オサレな一面と泥臭い一面の両方が堪能出来るのが良いところ。
ラテンジャズ風味のブレイクビーツ・トラックから、サンバもの、マンボもの、何故かスペイシーなダブまで...。懐の深い国だわ、ブラジル。
ところでこのCD2の#11「Light Galinha」のRenato Cohenって、あの「Pontapé」(Intec) がヒットしたテクノ・ミュージシャンのRenato Cohenなんですね。こんなムーディー(?)な音楽も作ってるとは知りませんでした(ブラジル人だったんですねえ)。
試聴 >>
![]() | Essential Lounge: Brazil Various Artists (2006/02/21) UBL この商品の詳細を見る |
Tracklisting:
1-01. Thievery Corporation - So Com Voce
1-02. Bossacucanova - Samba Da Minha Terra
1-03. Ursula 1000 - Got Cha
1-04. Gabin - Into My Soul (Nicola Conte Remix)
1-05. Patife and Mad Zoo - Nem Vem Que Nao Tem Mad Zoo X
1-06. Dr. Rubberfunk - Bossa For The Devil
1-07. Tao of Groove - Cha Cha Cha (Jazzelicious Remix)
1-08. Flora Y Fauna - What's Up Samba
1-09. Suba - Tantos Desejos (Nicola Conte Remix)
1-10. Cantoma - Pandajero
1-11. DJ Dolores - A Espuma Dos Dias (L'ecume De Nous)
1-12. Curumin - Acorda, Simpatico
2-01. Ursula 1000 - Samba 1000 (Nicola Conte Remix)
2-02. Zuco 103 - Jave
2-03. Apollo Nove - Entre Eu E Voce
2-04. Thievery Corporation - Sol Tapado
2-05. Curumin - Samba Japa
2-06. Da Lata - Alice (No Pais Da Malandragem)
2-07. Gecko Turner - Sabes Quien Te Quere
2-08. Sidestepper - Donde Va Mi Corazon
2-09. Cantoma - Moonsmith
2-10. Koop - Tonight (Nicola Conte New Jazz Version)
2-11. Renato Cohen - Light Galinha
2-12. Damian - Habanos Days (Remix by Thievery Corporation)
- 関連記事
-
- VA (mixed by Mr. Oz) - Universe: World Techno Tribe (Rising High/1993//Sony/1995) (2006/07/30)
- VA - Frogman Presents Spunky Chorus (Sony/1995) (2006/07/24)
- VA - Essential Lounge: Brazil (UBL Recordings/2006) (2006/07/04)
- VA (compiled by Monsieur Noir) - Electro Do Brasil: Selected Samba House Tunes (Ayia Napa/2005) (2006/07/02)
- VA - Fuwa Fuwa (Sweet Smelling Surfaces/2006) (2006/05/23)
- [2006/07/04 23:09]
- 音楽 VA |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
renato cohenとnicola conteが共存しているコンピって見方によってはシュールですね。
最近はこのへんの音はすっかりご無沙汰になってしまいました。
昔はそれこそ、片っ端から買ってたのですが。
最近はこのへんの音はすっかりご無沙汰になってしまいました。
昔はそれこそ、片っ端から買ってたのですが。
>> mats3003さん
mats3003さんラウンジ強そうですもんね。
Renato Cohenは音だけ聴いてると多分わかりませんでした。
Nicola Conteはまりんのリミックスでしか知らなかったんですけど、
良いですね。
Renato Cohenは音だけ聴いてると多分わかりませんでした。
Nicola Conteはまりんのリミックスでしか知らなかったんですけど、
良いですね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/516-2b11b9a7
- | HOME |
コメントの投稿