Chester Beatty - Live at Mago Nagoya December 28.2001 -Bodyshower After Intercourse 2- (Housedust CD-R Test Service/2006)
- 音楽 C
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
- | [Edit]

前作『Live at Melbourne November 14.2002』(HDX03) と同じくライヴ音源なんですが、32分とちょっと短めで、お値段1000円。
意外やドラムンベース調の曲でライヴはスタート。その後はお馴染みの黒人ディスコ+ハードミニマルで、突然ブツッと途切れて終わるラストまで突っ走り。
前作『Live at Melbourne November 14.2002』とどう違うのかと聞かれると返答に窮してしまう辺り、いかにも金太郎飴なChester Beattyならでは。
(いや、相変わらずめちゃくちゃカッコイイのでいいんだけどね...。)
試聴 >>
- 関連記事
-
- Cassy - Panorama Bar 01 (Ostgut Ton/2006) (2006/09/16)
- Chester Beatty - Recreation Samba Skool (Disq/2004) (2006/09/06)
- Chester Beatty - Live at Mago Nagoya December 28.2001 -Bodyshower After Intercourse 2- (Housedust CD-R Test Service/2006) (2006/08/24)
- Caspar Pound - The Secret Life Of Tokyo Trance (Rising High/Sony/1994) (2006/08/04)
- Carl Cox - F.A.C.T. 2 (Worldwide Ultimatum/1997) (2006/07/10)
- [2006/08/24 20:28]
- 音楽 C |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
いやいや本当に前作と変わらないです。
一瞬「間違って、同じもの買ってしまった!!」と焦ってしまうぐらい(爆)
まさに金太郎飴と言う例えはピッタリですねw
一瞬「間違って、同じもの買ってしまった!!」と焦ってしまうぐらい(爆)
まさに金太郎飴と言う例えはピッタリですねw
>> Hideさん
> 一瞬「間違って、同じもの買ってしまった!!」と焦ってしまうぐらい
わはは!
言えてますねそれ。
でも3枚目、もし出たらまた買っちゃうんだろうなあ。
わはは!
言えてますねそれ。
でも3枚目、もし出たらまた買っちゃうんだろうなあ。
Chester Beattyは一時期ほんと好きだったんですよね。
Bodyshower名義でもEP出したり凄い活動ぶりだったのに、
最近は何してるんだろう?反動で意欲がなくなっちゃったのでしょうか。
去年ライブ見たけれど、一時期の爆発力みたいなのも無くなってましたね
Bodyshower名義でもEP出したり凄い活動ぶりだったのに、
最近は何してるんだろう?反動で意欲がなくなっちゃったのでしょうか。
去年ライブ見たけれど、一時期の爆発力みたいなのも無くなってましたね
>> マチュさん
最近はDJ Funkと一緒にやったりもしてるみたいですが、
次はどこへ行こうかと探ってる状態なのかもしれないですね。
次はどこへ行こうかと探ってる状態なのかもしれないですね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/551-2733667c
- | HOME |
コメントの投稿