【ワイン】 Ponte De Lima Vinho Verde Tinto
- ワイン
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

ワイン名:Ponte De Lima Vinho Verde Tinto
種類:Vinho Verde Tinto
生産年:
生産地:Vila Nova De Gaia, Portugal
生産者:
購入価格:2.49EUR
種類:Vinho Verde Tinto
生産年:
生産地:Vila Nova De Gaia, Portugal
生産者:
購入価格:2.49EUR
プリンスアイスワールド2006大津公演23日午後の部に行ってきました。S席最前列という、かなり良い席でラッキー。
初めて荒川静香を生で見ました。感動した!(←小泉風に) 生イナバウアー、略して生バウアーも! ちょっと神々しいオーラすら感じた、それくらいきれいなスケーティング。ジャンプは1つ失敗してたけど。
織田信成の新プロも見ることが出来たけど、どうもジャンプの精度がイマイチ。一説によるとクワド(4回転)の練習のし過ぎという噂も...。
アレクサンダー・アプトはBenny Benassi「Satisfaction」を使ってた。ただ、フィギュアスケートとクラブミュージックの親和性は今のところあまりない、というのが私の意見です。
あと、間間の出し物(?)についてだけど、このアイスショウの演出家は、もう少し考えた方がいい。相方に聞くと毎回こんな感じらしいですが。
昨年、ポルトのヴィア・カタリーナというショッピングモール内のスーパーマーケットで買った安ヴィーニョヴェルデ・ティント(直訳すると "赤い緑ワイン"。これじゃ意味わからん)が残ってたので開けました。ヴェルデは鮮度が命、なので。
赤のヴェルデは白と比べて味が深く、若干渋みもあります。もちろんヴィーニョヴェルデ特有の爽やかさも充分で、こんな美味しい種類のワインがニホンではほとんど買うことが出来ないのは本当にもったいない。これを読んでるワイン好きの皆様、ポルトガルに行かれた際には、是非是非ご購入を(マカオにもなかった)。
- 関連記事
-
- 【ワイン】 Fita Azul Reserva Seco (2006/12/24)
- 【ワイン】 Divinum 2005 (2006/11/03)
- 【ワイン】 Ponte De Lima Vinho Verde Tinto (2006/09/25)
- 【ワイン】 Gazela Vinho Verde (2006/09/23)
- 【ワイン】 Barokes Bubbly Wine Cabernet Shiraz Merlot (2006/07/06)
- [2006/09/25 19:41]
- ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
>アレクサンダー・アブトはBenny Benassi「Satisfaction」を使ってた。
うそっ!? すごいですねっ!
すごく見てみたいです。
まあ、確かにBPMから言ってもテクノとの親和性は低そうですね。
むしろ、エレクトロニカあたりの方がありえそうですね。
ハラカミさんあたりありえそうな気も。
うそっ!? すごいですねっ!
すごく見てみたいです。
まあ、確かにBPMから言ってもテクノとの親和性は低そうですね。
むしろ、エレクトロニカあたりの方がありえそうですね。
ハラカミさんあたりありえそうな気も。
>> mats3003さん
やっぱりスケーターの中にもテクノとかハウスとか好きなひとはいて、
中にはプログラムに使う人も出て来るのですが、総じて
客ウケは良くなくて、競技会だとジャッジ受けも良くないみたいです。
使ってくれるのは嬉しいんだけど、もっと上手にやって欲しいな~と
思ってしまいます。
確かにエレクトロニカには合いそうな曲があるかも。
中にはプログラムに使う人も出て来るのですが、総じて
客ウケは良くなくて、競技会だとジャッジ受けも良くないみたいです。
使ってくれるのは嬉しいんだけど、もっと上手にやって欲しいな~と
思ってしまいます。
確かにエレクトロニカには合いそうな曲があるかも。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/571-07a3326b
- | HOME |
コメントの投稿