Herbert - 100 Lbs (Accidental/!K7/2006)
- 音楽 H
- | トラックバック(2)
- | コメント(2)
- | [Edit]

Label: Accidental Records/!K7 Records (!K7209CD)
Format: CD×2
Released: 2006
試聴 >>
Amazon.co.jp >> iTS >>
mBlogさん経由、"DJs' Working Rooms"。
Villalobosの部屋、オシャレですね。やってる音楽はあんな変態なのに。Richieのは宇宙基地みたいで期待通り。あとEllenは結構普通で、好感度高いです(笑)
1996年にリリースされたHerbertのレアな1stアルバム『100 Lbs』が再発されました。しかも未発表曲などを纏めたボーナスCD付きの2枚組。さんざん初期Herbert大好きだとか言っておきながらこのアルバムは持ってなかったので、本当に嬉しいリイシューです。
この頃のHerbertの仕事は本当に素晴らしくて、何が素晴らしいかと言うと、あらゆる生活音からのサンプリングを主体にしたというフリーフォームな(ハチャメチャな)手法でありながら、きっちりとした音圧の、めっちゃグルーヴのあるクラブトラック(ドスドスとシンプルでミニマルなテックハウスがほとんど)を作り上げている点が素晴らしいのです。それを思うと今のHerbertは、フリーフォームな(ハチャメチャな)手法でフリーフォームな(ハチャメチャな)音楽をやってるだけという、逆にとてもつまらない状況に陥っていると思うわけですね。何故か評論家ウケは近作の方がよっぽど良いみたいですが。
そしてボーナスCDの方も素晴らしい内容。#01、08、10、11の4曲でDani Sicilianoがヴォーカルをつとめており、後の大傑作アルバム『Around The House』(1998) を予感させるトラックが多いです。ボーナスCDの方がジャズハウス成分が多いですな。オリジナル盤持ってるひとも、このボーナスCDのために買い直しても損はないと思いますよ。
まあ何度も書いていることですが、懐古趣味と言われようと、この頃の勢いのあるHerbertの作風がまた戻って来ないかなあと思ってしまいます。
![]() | 100 Lbs. Herbert (2006/11/13) K7 この商品の詳細を見る | ![]() | 100パウンズ ハーバート (2006/11/18) バウンディ この商品の詳細を見る |
"100 Lbs"
1-01. Rude
1-02. Desire
1-03. Thinking Of You
1-04. Oo Licky
1-05. Friday They Dance
1-06. Pen
1-07. 100 Lbs
1-08. Take Me Back
1-09. Deeper
1-10. Resident
1-11. See You On Monday
"Bonus CD"
2-01. Back To The Start
2-02. Back Back Back Back
2-03. Mistakes (Housey Housey Version)
2-04. The Puzzle
2-05. No More Borders
2-06. Fishcoteque
2-07. Housewife
2-08. I Hadn't Known (I Only Heard)
2-09. Our Love (Has Got Me Movin')
2-10. I'll Do It
2-11. Trafalgar Road
2-12. Come On And Find Me
- 関連記事
-
- Hiromi's Sonicbloom - Time Control (Telarc/2007) (2007/03/04)
- Hug - Heroes (●KOMPAKT/2007) (2007/02/07)
- Herbert - 100 Lbs (Accidental/!K7/2006) (2006/12/06)
- Hypnotone - Ai (Creation/1991) (2006/07/11)
- Hardfloor - Into The Nature Remixes (Harthouse Frankfurt/1994) (2006/06/08)
- [2006/12/06 20:18]
- 音楽 H |
- トラックバック(2) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
なるほど
初期ハーバートをはじめて聴きましたが
本当に素晴らしかったです。
フリーフォームな(ハチャメチャな)・・・のくだり、
めちゃめちゃ納得できましたw
本当に素晴らしかったです。
フリーフォームな(ハチャメチャな)・・・のくだり、
めちゃめちゃ納得できましたw
>> 山やまさん
ありがとうございます! 記事にした甲斐がありました。
でも山やまさんには悪いけど、僕には『Scale』の良さが本当に
わからないんですよ。
まあフロアミュージック至上主義者の戯れ言なんですけどねw
でも山やまさんには悪いけど、僕には『Scale』の良さが本当に
わからないんですよ。
まあフロアミュージック至上主義者の戯れ言なんですけどねw
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/617-ed7efad5
Herbert - 100 Lbs (Studio !K7:!K7209CD)
Amazonで詳しく見る(日本盤) Amazonで詳しく見る(UK盤)遂にキター!Herbertの廃盤となっていた最初期傑作が、レアトラックなどを集めたボーナスディスク付きの2枚組でリイシューです。個人的に近年のHerbertはつまらない作品が多いのに、人気は鰻登りと言うおかしな現象が
Herbert / 100 Lbs
うひょー、これはたまらん。 廃盤のため入手困難となっていたハーバートのファースト・アルバム(96年リリース)が、ボーナスCDを追加した2枚組にて再発されました。 最新作『scale』ではポップ度数を増したカラフルなサウンドで賛否両論を呼びましたが、わたしはあれはあれ
- | HOME |
コメントの投稿