Daniel Bell - Blip Blurp Bleep: The Music of Daniel Bell (Logistic/2003)
- 音楽 D
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
- | [Edit]

Label: Logistic Records (Log 033CD)
Format: CD
Released: 2003
試聴 >>
Amazon.co.jp >>
昨日が仕事始めだったかと思えば、今日から早速3連休ですわ。ナマケモノの僕なんかにはまったくもってありがたいことです(笑)
前回紹介した『The Button-Down Mind Strikes Back!』と同じ時期に、同じくフランスのLogisticよりリリースされたDan Bellのベスト。購入時、CDのジャケットには "DBX classic acid work 1992-2001" なんてコピーのステッカーが貼られていたけど、アシッドというよりはアルバムタイトル通り正にブリープという言葉がぴったりとくる、ブリープ・ミニマルテクノ作品集。
昨今のクリック/ミニマルのようなもっさりしたハウシーなリズムはここには希薄で、BPMは遅めで淡々とはしているものの、このソリッドな感覚は正しくテクノでしかあり得ない。
数曲ではシカゴハウスからの影響も色濃く見られて、このひと、デトロイトのひとなんだけど、同じデトロイトのひとがシカゴハウスから影響を受けても、例えばCarl Craigなら「Jam The Box」になって、Dan Bellなら「Losing Control」になるというあたりが、音楽家の個性というか、単純に面白いなあと思ってしまいます。
とりあえず全曲いまのテクノシーンでばりばり現役で活躍しそうなトラックばかりなので、いまこそ聴かれるべき。
それにしても、こんな何の色気もない淡白なトラック作るひとが、DJとなると途端に色気を増すのだから、やはり音楽家の個性は面白いですわ。
![]() | Blip Blurp Bleep: The Music of Daniel Bell Daniel Bell () この商品の詳細を見る |
Tracklisting:
01. Bleep (1993)
02. Phreak (1992)
03. Losing Control (1994)
04. Electric Shock (1993)
05. Schitzo Squelch (1995)
06. Work That S**! (1995)
07. Flying Saucer (1993)
08. Beep (1995)
09. Baby Judy (1995)
10. Squirrel Bait (1999)
11. Rhodes 2 (2001)
12. The Wild Life (1997)
13. Goodbye (2000)
- 関連記事
-
- Drexciya - The Quest (Submerge/1997) (2007/02/16)
- DJ Dex a.k.a. Nomadico - Invisible Showcase Vol. 01 (Submerge/2006) (2007/01/30)
- Daniel Bell - Blip Blurp Bleep: The Music of Daniel Bell (Logistic/2003) (2007/01/06)
- Daniel Bell - The Button-Down Mind Strikes Back! (Logistic/2003) (2007/01/05)
- Daniel Bell - Globus Mix Vol.4: The Button Down Mind of Daniel Bell (Tresor/2000) (2007/01/04)
- [2007/01/06 23:11]
- 音楽 D |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
いいですね。Daniel Bell。デトロイトのアーティストの中でもお気に入りの一人です。この人がいなければ現在のクリックハウスも無かったんじゃないでしょうか。なんといっても、あのBasic ChannelとRichie Hawtinに影響を与えたんですから!
この人最近活動してましたっけ?
DJでは一年に一度位来日してるけど、
どうも以前程存在感が無いので寂しいです。
やっぱり新作をどんどん出してくれないとね。
DJでは一年に一度位来日してるけど、
どうも以前程存在感が無いので寂しいです。
やっぱり新作をどんどん出してくれないとね。
>> ka2さん
そうですねー、正に現在のテクノ(ミニマル)シーンの礎と言うべき
人物ですね。
Basic Channelにまで影響を与えたって話は知らなかったんですけど、
すごいですね。真のオリジネーターだ。
人物ですね。
Basic Channelにまで影響を与えたって話は知らなかったんですけど、
すごいですね。真のオリジネーターだ。
>> マチュさん
寡作ですからねー、このひとは。
新作、聴きたいですわ。
オリジナル・アルバムを聴いてみたい!
新作、聴きたいですわ。
オリジナル・アルバムを聴いてみたい!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/634-9ed612cb
- | HOME |
コメントの投稿