Steve Rachmad - Neo Classica (Sino/2006)
- 音楽 S
- | トラックバック(1)
- | コメント(2)
- | [Edit]

Label: Sino (SINO102CD)
Format: CD
Released: 2006
試聴 >>
Amazon.co.jp >>
またデータ捏造かよ。ま、これで明日から納豆が買えるようになれば良いのだけれどね。
古くからピュアテクノ/デトロイト・フォロワー的なサウンドをオランダから発信していたSteracが、本名名義のアルバムをリリース。リリース元のSinoと言えばTechnasia主宰Technorient傘下のレーベルで、アルバムとしてはかのJoris Voorn『Future History』(過去レビュー >>)以来2作目となることから、期待値も充分。
でも、ミニマリスティックなリズムとデトロイト印の高揚感ある流麗なシンセのストリングスが聴かれるものの、アルバム全体としてフックとなる部分がなかなか感じられにくいため、全体として印象の薄いアルバムになってしまったのは残念。アルバム終盤の「Levigi」って曲がカッコ良かったりもするんだけどなあ。
あと、このアルバムは国内盤扱いなんですが、Ciscoのオンラインショップでは何故か定価よりも105円安く購入出来ます(20日現在)。
![]() | ネオ・クラシカ スティーヴ・ラッチマッド (2006/12/22) インディペンデントレーベル この商品の詳細を見る |
Tracklisting:
01. Prelude
02. My Tikkie Tik
03. A Fabla
04. Ubatuba Blues
05. Atcipitro
06. West Point
07. Interlude Adflatus
08. Arigato
09. Interlude Gaudium
10. I am a Machine
11. Interlude Susurrus
12. Electronic Afternoon
13. Humpin'
14. Interlude Minerva
15. Levigi
16. Interlude Alpus
17. Panorama
- 関連記事
-
- Swayzak - Himawari (Medicine/2000) (2007/02/25)
- DJ Skurge [UR064] - Radio UR... Vol.01 (Underground Resistance/2007) (2007/02/14)
- Steve Rachmad - Neo Classica (Sino/2006) (2007/01/21)
- Suburban Knight - My Sol Dark Direction (Peacefrog/2003) (2007/01/10)
- Squarepusher - Hello Everything (Warp/2006) (2006/11/23)
- [2007/01/21 02:38]
- 音楽 S |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
SINOって事で結構期待はしてたんですけど、いわゆるヒット曲が無かったですね。そこそこは良い、けれどそれ以上でもそれ以下でも無し。
SINOレーベル自体は好きだし、EPだけでなくアルバムをどしどしリリース続けて欲しいですね。
SINOレーベル自体は好きだし、EPだけでなくアルバムをどしどしリリース続けて欲しいですね。
>> マチュさん
そうそう、アンセムが欲しいところでした。
Sinoはその名の通り(?)才能あるアーティストが集まってるので、
僕もアルバムを期待してます。
Sinoはその名の通り(?)才能あるアーティストが集まってるので、
僕もアルバムを期待してます。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/644-a18fd4d2
Steve Rachmad - Neo Classica (Sino:SINO102CD)
Amazonで詳しく見るさあさあ、今年も残り一週間を切りました。そんなタイミングで期待のテクノアルバムがリリースされました。Technasia主宰のSINOから、Steve Rachmadと言う新人です?いえいえどうやら新人ではなく、数々の名義でTransmat傘下のFragileや100% Pure、Strict
- | HOME |
コメントの投稿