び印良品 "1日1枚生活" 1/21~1/27
- 未分類
- | トラックバック(0)
- | コメント(8)
- | [Edit]

Franz Ferdinand - Franz Ferdinand (Domino/2004)
最近クルマではロックづいてます。この日は梅田のヨドバシで加湿空気清浄機を買いまった。

DJ Dex a.k.a. Nomadico - Invisible Show Case Vol. 01 Part: One (Submerge/2006)
祝、今年初めてわが家の食卓に納豆がのぼる。

DJ Dex a.k.a. Nomadico - Invisible Show Case Vol. 01 Part: Two (Submerge/2006)
新しい宮崎県知事の映像を見る機会が多かった今週ですが、少しカネかけたコントにしか見えないのが何とも言えないわびしい気持ちになります。

Radiohead - OK Computer (Parlophone/1997)
髪を切ってひさしぶりに耳を出したら、冬の冷たさを身にしみて感じる。今年って暖冬ちゃうん!?

Josh Wink - Profound Sounds Volume 3 (Thrive/2006) CD1
なすとミートソースのペンネをつくったんですけど、トマトも入れたら結構旨かったなぁ。

Josh Wink - Profound Sounds Volume 3 (Thrive/2006) CD2
昼、定食屋でご飯の大盛りを頼んだらマンガに出て来るみたいなありえない大盛りで、やっつけるのにひと苦労。もう頼みません。

Two Lone Swordsmen - Emissions Audio Output: From The Archive Vol/01 (Rotters Golf Club/2006)
午後から箕面のSSOKとカルフールへ買い出し(の予定)。
突然ですが、P印良品のペログリさんがやってる "1日1枚生活" のエントリのやり方が結構好きだったので、微妙にパクってみます(スンマセーン)。まあ僕の場合はただの日記ですが、その日聴いた1枚ってことで。
こんなやり方で、blogを毎週1回の更新にしてもいいかも、とちょっと思った今日この頃・・・。
- 関連記事
-
- ○協のチラシ。 (2008/01/29)
- Brian Joubert: Daft Punk - Aerodynamic (2007/03/26)
- び印良品 "1日1枚生活" 1/21~1/27 (2007/01/27)
- 昼下がり、微笑みの貴公子を想う。 (2006/10/26)
- ひっこしました。 (2006/03/04)
- [2007/01/27 11:26]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
OK Computerちょっと意外です。
自分も何故だかこれ冬に聴きたくなります。
自分も何故だかこれ冬に聴きたくなります。
おお!!!びびえもんってレディオヘッド聞いちゃう人なのね?いやーー驚き!!!!!!
これねぇ、もう語り始めたら止まらないよ。
私ね、レディオヘッドの音聞いた時に、同じ時代に生まれて来れて本当に良かったって思ったのよ!うわーー!!!
さて、偵察に出かけましょう!そうそう、暇な日教えて下さいな。多分夜行動になるだろうねぇ。
これねぇ、もう語り始めたら止まらないよ。
私ね、レディオヘッドの音聞いた時に、同じ時代に生まれて来れて本当に良かったって思ったのよ!うわーー!!!
さて、偵察に出かけましょう!そうそう、暇な日教えて下さいな。多分夜行動になるだろうねぇ。
>> lapinさん
そう、ジャケットのせいかもしれないけど、
冬のイメージがあるアルバムですね。
と言うか、耳が冷たすぎて、
小1の冬、なわとびが耳に当たって泣きそうになったことを
思い出しました。
冬のイメージがあるアルバムですね。
と言うか、耳が冷たすぎて、
小1の冬、なわとびが耳に当たって泣きそうになったことを
思い出しました。
>> miss luneさん
Radioheadについては僕も語り出したら止まりませんYO!
とか書きたかったんですけど、いやー、実はlune太くんみたいに
強い思い入れはないんです。
しかもRadioheadで持ってるのはこのアルバムだけやし。
どうもスイマセーン・・・。
偵察の予定はあとでメールしますのでよろしく。
とか書きたかったんですけど、いやー、実はlune太くんみたいに
強い思い入れはないんです。
しかもRadioheadで持ってるのはこのアルバムだけやし。
どうもスイマセーン・・・。
偵察の予定はあとでメールしますのでよろしく。
あら、みなさんレディオヘッドに食いついていらっしゃる、
びびんばさん的に異色ってことなんでしょうね。。
じゃ、わたしも食いつかせていただいて。
このアルバムは私も好きな一枚です。
なんかギリギリ、的な良さがあるんですよねー。
びびんばさん的に異色ってことなんでしょうね。。
じゃ、わたしも食いつかせていただいて。
このアルバムは私も好きな一枚です。
なんかギリギリ、的な良さがあるんですよねー。
>> バーバラさん
じ、つ、は、
先日のバーバラさんの『OK Computer』のレビューを読んで、
聴き直したくなってiPodに入れたのでした。
コメント差し上げず、失礼しましたー。
先日のバーバラさんの『OK Computer』のレビューを読んで、
聴き直したくなってiPodに入れたのでした。
コメント差し上げず、失礼しましたー。
シレっと パクっちゃいましたのご報告
いただいてましたが、ノーリアクションでした。
すいません。
本家(とか んな大層なモンじゃないすケド)
として 何かこぅいう事態は正直嬉しい
です。
いただいてましたが、ノーリアクションでした。
すいません。
本家(とか んな大層なモンじゃないすケド)
として 何かこぅいう事態は正直嬉しい
です。
>> ペログリさん
いや、ようやとリアクション頂けて(笑)嬉しいです。
元祖の更新これからも楽しみにしてますね。
元祖の更新これからも楽しみにしてますね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/646-7780b805
- | HOME |
コメントの投稿