Josh Wink - Profound Sounds Vol.1 (Ovum/1999)
- 音楽 J
- | トラックバック(1)
- | コメント(2)
- | [Edit]

Label: Ovum Records (OVM9002-2)
Format: CD
Released: 1999
試聴 >>
Amazon.co.jp >>
朝、チャリで通勤してたら電動アシスト自転車のおばちゃんに簡単に追い抜かれて涙目(←花粉です)。
Josh WinkによるミックスCDシリーズ "Profound Sounds" は前回紹介したVol.3が最新作で、Vol.2は以前紹介したことがあるので、ついでにVol.1も紹介しときましょうか。Vol.1もグルーヴィーなハウス/テクノで、これまたカッチリと気持ち良くはめてくれますよ。
このVol.1が出たのは1999年だからまだ20世紀ですね。テクノシーンはまだ今みたいなBPMの遅めのミニマルの流れって顕著ではなくて、もちろんケルン辺りからクリック/ミニマルの胎動はすでにあったんだけど一般的には全然注目されてなくて、まだまだハードミニマルの残り香と、そしてニューウェーブ/ディスコのリヴァイヴァルがぼちぼち出始めた頃ってところですか。
つまり何が言いたいかというと、このミックスCDは早過ぎた。
今でこそこの辺の音は "ミニマル" という便利なひとことで片付くと思うんだけど、このCDが出た時はハウスもしくはテックハウスとしか言いようがなくて、総じて「地味だな~。」という評価で終わってましたからね。ま、使われてる曲は当然現在のミニマルの流れのものは少なくて、やはりハウスもしくはテックハウスと呼ぶべきものが多いんだけど、このグルーヴはすでに完成してると言っていいと思う。
結局このひとは根本的にハウスなんでしょうね。デビューがStrictly Rhythmからだから当たり前ですが(King Brittとのユニット "E-Culture")。
![]() | Profound Sounds, Vol. 1 Josh Wink (1999/07/13) System (Car469) この商品の詳細を見る | ![]() | Profound Sounds, Vol. 1 Josh Wink (2003/03/25) System (Car469) この商品の詳細を見る |
Tracklisting:
01. Heiko Laux & Johannes Heil - D2
02. K.A.B. - Anjua (Sneaky 3)
03. Sylk 130 - When The Funk Hits The Fan (Mood II Swing When The Dub Hits The Fan)
04. The Persuader - What's The Time, Mr. Templar
05. Care Company - Vol.2
06. Gez Varley - Political Prisoner
07. DJ Dozia - Pop Kulture
08. Nerio's Dubwork Meets Kathy Lee - K-Mart Shopping (Hi-Fi Mix)
09. Blaze - Lovelee Dae (Eight Miles High Mix)
10. Black Odyssey - Sweat
11. Christian Smith & John Selway - Silver
12. Josh Wink - Untitled
13. Sound Associates - Boom Box
14. Percy X - Track 2
- 関連記事
-
-
Joey Beltram [disco reconstruction/techno] 2004/11/21
-
Josh Wink - When A Banana Was Just A Banana (Ovum/2009) 2009/05/05
-
Jeff Mills - Contact Special (Axis/2005) 2005/10/13
-
Jeff Mills - One Man Spaceship (Axis/2006) 2007/01/25
-
Joey Beltram - Classics (R&S/1990-1991/1996) 2005/03/10
-
スポンサーサイト
- [2007/03/02 23:00]
- 音楽 J |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
先日WOMBに行った時はこれを少々ハードにした様なプレイだった気がします。
淡々と徐々に盛り上がるプレイで、末永く楽しめました。
DJが実は地味に上手いんですよね。派手な作品が多いのに、DJは真逆なんて意外でしたよ
淡々と徐々に盛り上がるプレイで、末永く楽しめました。
DJが実は地味に上手いんですよね。派手な作品が多いのに、DJは真逆なんて意外でしたよ
>> マチュさん
WinkのDJは地味で本当にかっこいい。
いちど生で聴きたいです。
彼の作る派手なトラックも大好きですが。
いちど生で聴きたいです。
彼の作る派手なトラックも大好きですが。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/665-f005971a
Josh Wink - Profound Sounds Vol.1 (Ovum Recordings:OVM9002-2)
Amazonで詳しく見る(US盤) Amazonで詳しく見る(UK盤)今週末WOMBにJosh Winkが来るので、それまで彼のMIXCDでも聴いて予習しておこうかなと。数々の鮮烈なアシッドテクノをリリースし、自身のOvum Recordingsでは良質なテックハウスを量産しいつの間にか重要なポストに位置
- | HOME |
コメントの投稿