Funk D'Void & Phil Kieran - White Light/Black As You Like (Soma/2007)
- 音楽 F
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
- | [Edit]

Label: Soma Records (SOMA 219)
Format: 12"
Released: 2007
試聴 >>
arkの翌日、大阪観光と称してアメ村でレコ屋巡りをしていたmatsさんとタロウさんに合流。すでに2人がCISCOの袋を持ってるのを見て出遅れたことを悟ったものの、観光客らしく三角公園の甲賀流に並ぶ2人を見て少し癒される。北極星でオムライスを食って、DMRで買い物。僕は今日は何も買うまいと心に決めていたのだけれど、気付けば試聴して気持ち良かったFunk D'Voidの新譜を持ってレジに並んでいた。DMRから三角公園に戻ったところで、昼過ぎまで寝ていたluneさんも合流。ベタな大阪土産屋さんでタロウさんが買った "たこ焼きようかん" とかいうものをみんなで試食。これが、今年の "全日本まずいもの選手権大会" で間違いなく金獅子賞を取れそうな素晴らしい味。今から友達と京都のレコ屋に行くというタロウさんを見送って、気持ち悪いままの口の中を何とかすべくマンゴーシャワーカフェでお茶。タピオカを食いながらキャッサバ農家に思いを馳せ、次回arkをイビサで開催することが内定。あと、matsさんに対して、本人は不本意であろう "マッチ" というニックネームが授与されたこともお伝えします。matsさんを改札で見送ったあと、arkに来てくれなかったDerrick Mayを罵りながら行きそびれてたCISCOへ。『Ed Rec Vol.2』のCDがあったら買おうと思ってたんだけど、タワレコのオンラインショップの方が安かったのであえなく却下(って、今見たらAmazonのほうがもっと安いやないか。うわあ、もう注文してしまった!)。
・・・とまあ、このレコードはそんな嬉し恥ずかしい思い出の詰まった1枚なのです(なんだそりゃ)。一緒にクラブに行く友達はいるけど一緒にレコ屋をまわるようなコアな友達は周りにいないので、楽しかったです。また機会があったら付き合って下さい、みなさん!
で、このレコードは、普段はデトロイト印でオナジミのFunk D'VoidがBorder Community以降のエレクトロミニマルをやったもの。知らなかったんだけど、Phil Kieranとのコンビでは最近こういった作風の模様です。サイケかつクールで幽玄な世界はテクノシーンのリアルど真ん中といった感じ。かっちょいいです。
あと、レーベル面に "Thanks to David Holmes" って書いてあるんだけど、どういった関係が?
Tracklisting:
A. White Light
B. Black As You Like
A. White Light
B. Black As You Like
- 関連記事
-
- Fujasaki - HCA (Sudd./2006) (2007/04/17)
- The Field - From Here We Go Sublime (●KOMPAKT/2007) (2007/04/12)
- Funk D'Void & Phil Kieran - White Light/Black As You Like (Soma/2007) (2007/03/30)
- DJ Funk - Booty House Anthems 2 (Dance Mania Records.com/2006) (2006/11/24)
- Felix Kröcher - Hardtechno Experience Chapter One (Compressed/2006) (2006/11/23)
- [2007/03/30 09:43]
- 音楽 F |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
うわー、楽しそう。
行きたかったなあ。
京都のJetsetは行こうと思ってやめたんですけど、もしかしたらタロウさんと遭遇してたかもですね。
行きたかったなあ。
京都のJetsetは行こうと思ってやめたんですけど、もしかしたらタロウさんと遭遇してたかもですね。
マッチ!!!ハハハ☆
あの羊羹は死刑判決!!!んで、キャッサバ農家の人を思ってタピオカ!!!!宇宙人連行のようにね。
昨夜ママとカフェ de 鬼のPV見ながら歌ってて、今、めがね~ずのフリを考えた。
「次回めがね~ず、小銭と輪ゴムと逆転無罪!だっちゅーの!ゲッツ☆」
あの羊羹は死刑判決!!!んで、キャッサバ農家の人を思ってタピオカ!!!!宇宙人連行のようにね。
昨夜ママとカフェ de 鬼のPV見ながら歌ってて、今、めがね~ずのフリを考えた。
「次回めがね~ず、小銭と輪ゴムと逆転無罪!だっちゅーの!ゲッツ☆」
>> lapinさん
あー、惜しかったですね。
多分Jet Setでばったりとタロウさんと遭遇していたことでしょう。
たこ焼きようかん、次回大阪に来た時には是非(勧めてどうする)!
多分Jet Setでばったりとタロウさんと遭遇していたことでしょう。
たこ焼きようかん、次回大阪に来た時には是非(勧めてどうする)!
>> miss luneさん
あと、僕の桂春團治的行動から(うそ)
初代 "びび團治" を襲名したのもこのときでしたね。
> 昨夜ママとカフェ de 鬼のPV見ながら歌ってて
なんかすごい家やな、自分とこ("自分" って言うたった!)。
初代 "びび團治" を襲名したのもこのときでしたね。
> 昨夜ママとカフェ de 鬼のPV見ながら歌ってて
なんかすごい家やな、自分とこ("自分" って言うたった!)。
そうやったな。
金獅子賞ってところに大笑いしてしまったよ。
うちのママねぇ、ああいうバカなの大好きなの。
金獅子賞ってところに大笑いしてしまったよ。
うちのママねぇ、ああいうバカなの大好きなの。
>> miss luneさん
いやあ、いいママじゃないですか。
Madonnaみたいなママなんでしょ?
あれ? Madonnaと同い年のママ、でしたっけ?
Madonnaみたいなママなんでしょ?
あれ? Madonnaと同い年のママ、でしたっけ?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/682-9dcbfcb0
- | HOME |
コメントの投稿