Alex Gopher - Alex Gopher (V2/2007)
- 音楽 A
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
- | [Edit]

Label: V2 Records (VVR1044312)
Format: CD
Released: 2007
試聴 >> (Limited 2CD)
Amazon.co.jp >> iTS >> (Japan Edition)
もう日付が変わって一昨日のことですが、昼間家にいたらピンポーンと「マンションの設備会社から来ました。」と言う小汚い作業服姿の顔の歪んだ小汚い小男がやって来たんですね。一応話を聞いてみると、「この部品を水道の蛇口に取り付けると水道水が "完全に" きれいな水になります、お宅の蛇口に取付け可能かどうか見せて頂けませんか。」とのこと。ハァ? 今時こんなの引っかかるヤツおるの? 相手にする時間ももったいなかったので黙ってドアを閉めましたが、たまに平日の昼間家にいると色んなひとが来て退屈しませんな(タメイキ)。
kitsunéからのEPがカッコ良かったので、そういった意味で期待していたAlex Gopher7年振りの2ndアルバムなんですが、いやあ、このアルバムを最初に聴いた時は度肝を抜かれました。だってハウスでもエレクトロでも何でもないんだもん。
こういうのなんて言うのかなあ? 80sっぽい、とびきりポップなエレクトロ・ロック?
トラックのアレンジもメロディーもヴォーカルも、ちょっとばかしのぬるま湯加減が本当に気持ち良くって、最高にご機嫌な音楽。とりあえず、最近はおうちでもiPodでもこのアルバムばっかり聴いてます。今年の年間ベストに食い込んで来そうな予感!
同時期に出たLCD Soundsystemの2nd『Sound Of Silver』もちょっと同じような雰囲気を持ってるように感じたけど、個人的にはAlex Gopherの方が好きかな。何せぬるま湯でいい塩梅なんですよ、こっちは。
昔Alex GopherがBang BangやAirらと組んでいたOrangeというバンドは聴いたことがないのですが、こんな感じの音だったのでしょうかね。
![]() | Alex Gopher Alex Gopher (2007/02/26) V2 この商品の詳細を見る |
![]() | Alex Gopher Alex Gopher (2007/02/26) V2 この商品の詳細を見る |
![]() | アレックス・ゴーファー アレックス・ゴファー (2007/02/03) ジェネオン エンタテインメント この商品の詳細を見る |
Tracklisting:
01. Out Of Time
02. Brain Leech
03. Nasty wish
04. Isn't It Nice
05. Boulder Colorado
06. Carmilla
07. The Game
08. Song For Paul
09. 5000 Moons
10. Go!
11. The White Lane
12. Brain Leech (Alternate Version)
- 関連記事
-
- Arctic Monkeys - Favourite Worst Nightmare (Domino/2007) (2007/05/19)
- Avril Lavigne - The Best Damn Thing (RCA/2007) (2007/05/10)
- Alex Gopher - Alex Gopher (V2/2007) (2007/04/01)
- Alter Ego - Blitz/Blank (Klang Elektronik/2007) (2007/03/18)
- Andreas Tilliander - World Industries (Poplot/2005) (2007/03/15)
- [2007/04/01 01:00]
- 音楽 A |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
噂には聴いていたんですが、今回初めて試聴で聴きました。
本当買い間違えたかと思う程の触れ幅ですね(笑)
一時期はお洒落ハウス作ってたりすごく器用な人です。
一応EPの音源も別CDでついてくるんですね。
DustはCDでほしいかも。
本当買い間違えたかと思う程の触れ幅ですね(笑)
一時期はお洒落ハウス作ってたりすごく器用な人です。
一応EPの音源も別CDでついてくるんですね。
DustはCDでほしいかも。
>> lapinさん
ああ、正に間違えたと思いました(笑)
Alex Gopherは昔の『Super Discount』の頃しか
知らないんですけど、実はこういう80sロックが
ルーツのひとなんですかね?
Alex Gopherは昔の『Super Discount』の頃しか
知らないんですけど、実はこういう80sロックが
ルーツのひとなんですかね?
バンド出身なのは間違いないと思いますが、詳しいことは複雑すぎて判りません(笑)
しかし最近だと「Justice」然りディスコも好きだけどバッキバキなのも好きとか、音楽的ルーツが一つに限定されないのがフランスの人の個性と言えば個性のような気がしてきました。
「Daft Punk」の1stから2ndへの振れ幅とかもそうですね。
しかし最近だと「Justice」然りディスコも好きだけどバッキバキなのも好きとか、音楽的ルーツが一つに限定されないのがフランスの人の個性と言えば個性のような気がしてきました。
「Daft Punk」の1stから2ndへの振れ幅とかもそうですね。
>> lapinさん
フレンチシーンの人物相関図って複雑すぎでとても把握できないです。
しかもOizoがEd Bangerに関わってたりAlex Gopherがkitsunéから
リリースしたりといった世代間交流(?)まであるみたいなので
なおさら。
すげー国だなと思います。
しかもOizoがEd Bangerに関わってたりAlex Gopherがkitsunéから
リリースしたりといった世代間交流(?)まであるみたいなので
なおさら。
すげー国だなと思います。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/684-df427cf2
- | HOME |
コメントの投稿