Björk - Volta (One Little Indian/2007)
- 音楽 B
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
- | [Edit]

Label: One Little Indian / Universal International (UICP1083)
Format: CD
Released: 2007
試聴 >>
Amazon.co.jp >> iTS >>
すっかり取り上げるのを忘れていたのですが、アルバム『HCA』(過去レビュー >>)やFamiljen『Hög Luft』(過去レビュー >>)で紹介したスウェーデンのFujasaki君が、自身のblogで拙blogのことを取り上げてくれました。
MySpace > Fujasaki > blog > Recent blog love >>
自分のレビューがアーティスト本人に届く度に、もっと毎回真摯に文章を書かんといかんなあ、などと思います。
さて、LFOのMark Bellといえば、Björkのアルバムには毎回参加している彼女のお気に入りプロデューサーのひとりなわけですが、今作『Volta』においても、Mark Bellはやってくれました!
今回Mark Bellは#02「Wanderlust」、#05「I See Who You Are」、#06「Vertebrae By Vertebrae」、#09「Declare Independence」の4曲に参加しており、この中でも「Declare Independence」は完全Mark BellプロデュースによるMark Bell節100パーセントのフロアトラック!ノイジーなギターとドラムがかっちょいいインダストリアルな4つ打ち。パンキッシュなBjörkのシャウトもたまりません。ハードテクノDJはもとより、ロッキンな昨今のエレクトロのシーンにも対応可能ではないかと。
アルバムの方は良くも悪くも、ああBjörkだな、という感じ。着ぐるみのジャケットには大笑いしたけど。
![]() | ヴォルタ ビョーク (2007/05/02) ユニバーサルインターナショナル この商品の詳細を見る | ![]() | Volta Bjork (2007/05/08) Polydor この商品の詳細を見る |
![]() | Volta Björk (2007/05/07) One Little Indian この商品の詳細を見る | ![]() | Volta Björk (2007/05/07) One Little Indian この商品の詳細を見る |
Tracklisting:
01. Earth Intruders
02. Wanderlust
03. The Dull Flame Of Desire
04. Innocence
05. I See Who You Are
06. Evertebrae By Bertebrae
07. Pneumonia
08. Hope
09. Declare Independence
10. My Juvenile
11. I See Who You Are (Mark Bell Mix)
- 関連記事
-
- Bob Sinclar - Soundz Of Freedom: My Ultimate Summer Of Love Mix (Yellow Productions/2007) (2007/07/28)
- Bulgur Brothers - Smoothie Man (Sunset Diskos/2006) (2007/05/23)
- Björk - Volta (One Little Indian/2007) (2007/05/22)
- Basement Jaxx - Crazy Itch Radio (XL/2006) (2006/10/18)
- Barem - Campo Madness EP (foundsound/2006) (2006/10/15)
- [2007/05/22 14:57]
- 音楽 B |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
そうやったんですねー
英語訳されていましたねー
僕は一般的なコメントに返してもらっただけでも興奮しているミーハーな存在ですが、エントリー内容そのものを取り上げてくれるというのは、嬉しいもんでしょうね。
ビョークのニューアルバムも気になっているのですが、最近、Avril Lavigneの映像も気になります。
僕は一般的なコメントに返してもらっただけでも興奮しているミーハーな存在ですが、エントリー内容そのものを取り上げてくれるというのは、嬉しいもんでしょうね。
ビョークのニューアルバムも気になっているのですが、最近、Avril Lavigneの映像も気になります。
>> 存在する音楽さん
いやあ、うれしはずかしいもんです。
英訳はFujasaki君を紹介してくれたlunemusiqueさんがしてくれました。
Avril LavigneのPVはかわいいですよね。ちょっとあざといけど。
英訳はFujasaki君を紹介してくれたlunemusiqueさんがしてくれました。
Avril LavigneのPVはかわいいですよね。ちょっとあざといけど。
そうそう
上手いこと言いますねー
あざといんですよー(納得)
あざといんですよー(納得)
>> 存在する音楽さん
曲もパンクスって言うよりも
キャンディポップって感じですもんねえ・・・。
キャンディポップって感じですもんねえ・・・。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/711-1d12f7b1
- | HOME |
コメントの投稿