Sex Pistols - Never Mind The Bollocks: Here's The Sex Pistols (Virgin/1977)
- 音楽 S
- | トラックバック(0)
- | コメント(11)
- | [Edit]

Label: Virgin Records UK (V 2086)
Format: LP
Released: 1977
Amazon.co.jp >> iTS >>
突然ですが皆様はじめまして、ボクの名前はA.N.A.R.C.H.Y.。友達のびびんば氏が忙しくてビールばかり飲んでるので(?)、今回はボクA.N.A.R.C.H.Y.がこのblogを担当します。どうぞよろしくお願いします!
ボクはモチロン、びびんば氏も根っこはパンクなんだけど、びびんば氏いはく、自分は音楽的なスタイルやファッションとしてのパンクではなくて、精神的にパンクなのだそうです。とは言いつつも、スタイルとしてのパンクロックも昔はよく好んで聴いていたらしくて、最近またこのアルバムをよく聴いてるみたい。
きっかけは、この文章を読んで久し振りに聴きたくなったから、ということなんだけど、おかしいな、びびんば氏は昔、Pistolsはハイプだから好きじゃない、って言ってたのに。
Pistolsってもともと "Sex" っていうヴィヴィアン・ウェストウッドの服を売るブティックの宣伝のために、ブティックのオーナーのマルコム・マクラーレンが売り出したバンドなんだけど、アナキズムを標榜してはいたけどそれは金儲けのためのポーズでしかなかったんだよな。まあアナキズムとナショナリズムの違いも理解できないようなプロデューサーの仕掛けたバンドだったから、その辺りの演出は結構チグハグなものなんだけど。
ただ、このアルバムが出た当時びびんば氏はまだ3歳だったから、当然リアルタイムで聴いてるわけないんだよな。そういった当時の空気やらムーブメントやらを無視して純粋に作品としてのみ聴いてみると、実はギターのサウンドを幾重にもオーバーダビングして音の厚みを増したりとか、結構細かいこともやってて単純にカッコ良い、コンパクトにまとまったアルバムだと思います。もしかしたらびびんば氏も、最近はそんな風に感じてるのかも知れないな。
(注:ジャケット写真右のデータ欄やトラックリストはオリジナル・リリースのもので、びびんば氏が持ってるのはCDです。)
by A.N.A.R.C.H.Y.
![]() | 勝手にしやがれ!! セックス・ピストルズ (1999/09/29) EMIミュージック・ジャパン この商品の詳細を見る | ![]() | 勝手にしやがれ セックス・ピストルズ (2005/07/06) EMIミュージック・ジャパン この商品の詳細を見る |
![]() | Never Mind The Bollocks [Import] Sex Pistols (2006/08/25) EMI この商品の詳細を見る | ![]() | Never Mind the Bollocks Here's the Sex Pistols The Sex Pistols (1990/10/25) Warner Bros. この商品の詳細を見る |
![]() | Never Mind the Bollocks The Sex Pistols (1996/06/24) Virgin この商品の詳細を見る | ![]() | Never Mind the Bollocks Sex Pistols (1996/06/24) Virgin この商品の詳細を見る |
Tracklisting:
A1. Holidays In The Sun
A2. Bodies
A3. No Feelings
A4. Liar
A5. God Save The Queen
A6. Problems
B1. Seventeen
B2. Anarchy In The UK
B3. Submission
B4. Pretty Vacant
B5. New York
B6. E.M.I.
- 関連記事
-
- Shitmat - Hang The DJ (Wrong/2006) (2007/09/21)
- Suicide - Suicide (Red Star/1977) (2007/09/15)
- Sex Pistols - Never Mind The Bollocks: Here's The Sex Pistols (Virgin/1977) (2007/08/06)
- Surkin - Action Replay (Institubes/2007) (2007/07/20)
- Simian Mobile Disco - Attack Decay Sustain Release (V2/2007) (2007/06/16)
- [2007/08/06 23:00]
- 音楽 S |
- トラックバック(0) |
- コメント(11)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
おっと、きましたねー
高校生のバイブル!
わたしも多感なヲトメ時代にこれをカセットテープで聴き、
コピーバンドのライブで聴いて育ったら
こんなになっちゃいましたー(笑)
高校生のバイブル!
わたしも多感なヲトメ時代にこれをカセットテープで聴き、
コピーバンドのライブで聴いて育ったら
こんなになっちゃいましたー(笑)
>> バーバラさま
バーバラさんはじめまして、A.N.A.R.C.H.Y.です!
(って、もういいか(笑) ではここからはびびんばで・・・。)
そう言えば僕もはじめはカセットテープでした。
近所のレンタルビデオ店で借りて来て。
初めて聴いた時は、こんなテキトーな演奏と歌でいいのか!?って
衝撃でしたね(笑)
で、僕もこんなになっちゃったんですが。
(って、もういいか(笑) ではここからはびびんばで・・・。)
そう言えば僕もはじめはカセットテープでした。
近所のレンタルビデオ店で借りて来て。
初めて聴いた時は、こんなテキトーな演奏と歌でいいのか!?って
衝撃でしたね(笑)
で、僕もこんなになっちゃったんですが。
Yo! mate!!!
ジョンライドンはパンクだよ。生き様含めてね。攻撃だけがパンクじゃないパンク。
シドはバカとしか言いようが無い。あいつはパンクってブームに飲まれたと思ってる。
ミートボール フロム トキワ荘?
実はおいらも最近何聞いていいんだかワカンネェんだわ。だからひたすら昔の聞いてる。今日はペットショップボーイズ!
ジョンライドンはパンクだよ。生き様含めてね。攻撃だけがパンクじゃないパンク。
シドはバカとしか言いようが無い。あいつはパンクってブームに飲まれたと思ってる。
ミートボール フロム トキワ荘?
実はおいらも最近何聞いていいんだかワカンネェんだわ。だからひたすら昔の聞いてる。今日はペットショップボーイズ!
>> F.R.E.A.K.Y.
あれっ、口調が若干パンク?(笑)
ジョン・ライドンはいいよな。
俺最近PiLの『Metal Box』とか聴いてるもん。
ジョン・ライドンはいいよな。
俺最近PiLの『Metal Box』とか聴いてるもん。
まじで???アハハ
私、あの缶が錆びてきてる・・・。
PILの1st、メッチャ好き。
So, you have to check it out!!!
http://www.youtube.com/watch?v=EMBDTkWkVh8
anyway, our spirits are PUNX!!!!!!
私、あの缶が錆びてきてる・・・。
PILの1st、メッチャ好き。
So, you have to check it out!!!
http://www.youtube.com/watch?v=EMBDTkWkVh8
anyway, our spirits are PUNX!!!!!!
PIL!!!
1st収録の「Annalisa」がむちゃ好きです。
(ピストルズの良さはいまいち分からんのですけど)
あっ、Death Commet Crewを引っ張り出して聞いたんですけど、
Fast Eddieとは・・・全然違いました(笑
時代がらラップの発声が似ていたってくらいで、
DCCはもっとインダストリアルでノイジーです(忘れて下さいw)
1st収録の「Annalisa」がむちゃ好きです。
(ピストルズの良さはいまいち分からんのですけど)
あっ、Death Commet Crewを引っ張り出して聞いたんですけど、
Fast Eddieとは・・・全然違いました(笑
時代がらラップの発声が似ていたってくらいで、
DCCはもっとインダストリアルでノイジーです(忘れて下さいw)
明日ってか、今日、今夜!!!
ジョシュにI LOVE YOUって言わなくっちゃ☆
いずれLune Davisになります。ハハハ
って言う妄想。味王。
ジョシュにI LOVE YOUって言わなくっちゃ☆
いずれLune Davisになります。ハハハ
って言う妄想。味王。
>> F.R.E.A.K.Y.×2
すげえ、ヤンキーだ! "無敵" って書いてる!!
そこら辺のお笑い芸人よりよっぽどオモロイなこいつら。
メタルのひとがパンクやるなんてアンビバレンツもいいとこだよ・・・。
僕は本当はジョー・ストラマーが好き。
えーっとナンダ、恋した方が**もなくなるよ、きっと(笑)
そこら辺のお笑い芸人よりよっぽどオモロイなこいつら。
メタルのひとがパンクやるなんてアンビバレンツもいいとこだよ・・・。
僕は本当はジョー・ストラマーが好き。
えーっとナンダ、恋した方が**もなくなるよ、きっと(笑)
>> bigflagさん
んはは、全然ちゃいましたか。それじゃ忘れます(笑)
でもインダスでノイジーなヒップホップですげえカッコ良さそうだ。
でもインダスでノイジーなヒップホップですげえカッコ良さそうだ。
ごめん、私はカットケミストのプレイの男前さと潔さに惚れました。チリチリ毛でも良い!!!
>> F.R.E.A.K.Y.
ShadowもCut Chemistも顔はよく知らないんだけど
なんだか久し振りにざくざくしたヒップホップが聴きたくなって来た。
なんだか久し振りにざくざくしたヒップホップが聴きたくなって来た。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/748-441a1de2
- | HOME |
コメントの投稿