AOKI takamasa - LIVE recordings 2001-2003 (Cirque.Mavo/2007)
- 音楽 A
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

Label: Cirque.Mavo (CQCD-011)
Format: CD
Released: 2007
試聴 >>
Amazon.co.jp >>
Silicom時代のものを含む、まだテクノ化(?)する以前のアオキタカマサのライヴ音源のコンピレーションが、半野喜弘のレーベルCirque.Mavoよりリリースされました。
内容は過去にリリースされたライヴCDからの抜粋ですが、荒れ狂う生の凶暴な電子音と叙情性が同居するパルス/奇形ミニマル。Alva Notoなんかをもっとパンキッシュかつエモーショナルにした感じと言えば良いかな。最近のAt○kとかよりよっぽどアナーキーかつフリーキーでカッコイイです。しかも不思議なことに踊れる音になってるんだよなあ。
次作のアナウンスはまだないけど、オリジナル作品にもますます期待です。
![]() | LIVE recordings 2001-2003 AOKI takamasa (2007/08/11) CIRQUE.Mavo この商品の詳細を見る |
Tracklisting:
01. 2003 February 8th at Club ROCKETS Osaka Japan
02. 2002 June 15th at SONAR Barcelona Spain
03. 2001 May 13th at METRO Kyoto Japan (1)
04. 2001 May 23rd at LIQUID ROOM Tokyo Japan
05. 2001 May 13th at METRO Kyoto Japan (2)
- 関連記事
-
-
AOKI takamasa - PARABOLICA (op.disc/2006) 2006/11/21
-
Atari Funkeira - Reasoner Podcast 2: Reasonable Baile Funk.mp3 (Reasoner/2005-09-25) 2005/10/26
-
Abe Duque feat. Blake Baxter - Let's Take It Back (Process/2009) 2009/09/25
-
Audion - Suckfish (Spectral Sound/2005) 2005/11/07
-
Aux 88 - Aux 88 (Submerge/2005) 2008/02/16
-
スポンサーサイト
- [2007/09/01 17:35]
- 音楽 A |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
収録されてるリキッドルームのイベントは実際に行きましたよ、懐かしい。
ハラカミレイや、なんとFLR名義でケンイシイとかも出てて、すっごい混んでました。
その時は新星としてSilicomも注目浴びてたけど、難解な音楽に感じて棒立ちして見てた記憶しかないですw
ハラカミレイや、なんとFLR名義でケンイシイとかも出てて、すっごい混んでました。
その時は新星としてSilicomも注目浴びてたけど、難解な音楽に感じて棒立ちして見てた記憶しかないですw
>> マチュさん
その頃僕はSilicomなんて名前すら知らなかったと思いますよ。
リアルで体験されているとはうらやましいです。
それにしても、6年前何聴いてたか、よく覚えてません(苦笑)
リアルで体験されているとはうらやましいです。
それにしても、6年前何聴いてたか、よく覚えてません(苦笑)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/768-0a59a9a3
- | HOME |
コメントの投稿