Modeselektor - Boogy Bytes Vol.03 (BPitch Control/2007)
- 音楽 M
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
- | [Edit]

Label: BPitch Control (BPC 151CD)
Format: CD
Released: 2007
試聴 >>
Amazon.co.jp >>
毎回担当アーティストのヘンガオでオナジミのBPitch ControlのDJミックス・シリーズ "Boogy Bytes"。第3弾はBPitch Controlの変態部門担当、Modeselektor!
ニューアルバムが出たタイミングでこのDJミックスCDを紹介するのもちょいビミョーですが、まあ気にせず参りましょう。とりあえず彼らのノンジャンル感が先ず気持ち良くて好きなんですが、2 Many DJsみたいに「たーのしーーー!!!」って感じじゃなくって、ジャーマン・エレクトロの中にエレクトロミニマル、フレンチ・ヒップホップ、ダブステップ、エレクトロニカといった雑味が良い意味で感じられるといったところ。
ラストはRadiohead「Idioteque」でキレイにシメてるんだけど、この曲をミックスCDに使ってるのを聴くのはこれが2度目だ(1回目はDave Clarkeのんでした)。Thom Yorkeは彼らのニューアルバムにも参加してるし、こんなところにも人脈が!?
個人的には、めがね~ずを真面目にやればこんな選曲になるのかもな~、なんて思います(笑)
![]() | Boogybytes, Vol. 3 Modeselektor (2007/05/15) Bpitch Control この商品の詳細を見る |
![]() | Boogy Bytes Vol.3 Modeselektor (2007/06/18) Bpitch Control この商品の詳細を見る | ![]() | Boogybytes Vol.3: Mixed By Modeselektor Modeselektor (2007/04/23) BPitch Control この商品の詳細を見る |
Tracklisting:
01. Panacea - Intro
02. Siriusmo - W.O.W.
03. The Detroit Experiment- Vernors
04. Flying Lotus - 1983
05. Spank Rock - Rick Rubin
06. Paul Kalkbrenner - Gia2000 (Modeselektor Gia2007 Remix)
07. Holden- Idiot
08. Bobby Peru - Erotic Discourse (Audiojack Remix)
09. C'hantal - The Realm (Accapella)
10. Nathan Fake - Charlie's House (Apparat Rmx)
11. Errorsmith - Free For All
/ Robag Wruhme - Papp-tonikk
/ Female - Cally 2
/ Krause Duo- Tigerbett
12. Skream - Midnight Request Line
/ Angelo Battilani - Empty
13. Rhythm & Sound w/ Bobbo Shanti - Poor People Must Work (Carl Craig Remix)
14. Burial - Southern Comfort
15. Jean Jacques Perrey & Luke Vibert - Moog Acid (Plastician Mix)
/ Philippe Cam - Karine
16. Various- Lost
17. Modeselektor - Fill In #1
18. Siriusmo - Minirock
19. Modeselektor feat. Teki Latex- Fill In #2
20. TTC feat. Modeselektor - Une Bande De Mecs Sympas
21. Clatterbox - Collision Detection
22. Mr. Oizo - Half A Scissor
23. Marcel Dettmann - Let's Do It
/ Errorsmith - Untitled
24. μ-Ziq - μ-Ziq Theme
25. Phon.O - Ridin' Dirty
26. Radiohead - Idioteque
27. Modeselektor - Outro
- 関連記事
-
- Markus Guentner - Lovely Society (Ware/2006) (2007/09/29)
- Motor - Unhuman (NovaMute/2007) (2007/09/18)
- Modeselektor - Boogy Bytes Vol.03 (BPitch Control/2007) (2007/09/17)
- Mighty Dub Katz/Cagedbaby - Southern Fried & Tested (Southern Fried/2007) (2007/07/27)
- Michael Mayer/Jörg Burger - Speicher CD 3 (Kompakt Extra/2007) (2007/07/18)
- [2007/09/17 22:23]
- 音楽 M |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
おおお!!!めがね~ずのことがちょっと書かれてる!
あのね、うん。真面目にしたらそうだね、きっと。ってそんなスキルがあいつらにあんのか?って話じゃない?
でも、ジャケットの変顔だったら誰にも負けない自信はある!!!
あと、lapinさんのブログにリデくんが、Kid Rolexが日本に来たらめがね~ずに会いたいって言ってたよって書いてたよ。で、lapinさんがジェラシーってた。アハハ
The Megane~zu feat. Kid Rolexだな!
ってどんだけぇ~~~~!!!!!
あのね、うん。真面目にしたらそうだね、きっと。ってそんなスキルがあいつらにあんのか?って話じゃない?
でも、ジャケットの変顔だったら誰にも負けない自信はある!!!
あと、lapinさんのブログにリデくんが、Kid Rolexが日本に来たらめがね~ずに会いたいって言ってたよって書いてたよ。で、lapinさんがジェラシーってた。アハハ
The Megane~zu feat. Kid Rolexだな!
ってどんだけぇ~~~~!!!!!
>> miss luneさん
それじゃ『Boogy Bytes Vol.04』はThe Megane~zu feat. Kid Rolexで
リリースしてもらおう。
Ellenにたのんでみようか!?(笑)
俺達はスキルがないがために笑いに走ってるんじゃないんだぜ!!
・・・ってA.N.A.R.C.H.Y.が言うてた。
リリースしてもらおう。
Ellenにたのんでみようか!?(笑)
俺達はスキルがないがために笑いに走ってるんじゃないんだぜ!!
・・・ってA.N.A.R.C.H.Y.が言うてた。
アナーキーくんの選曲とフリーキーのぶっ飛びぶりは色んな意味でキモイね。
笑いもあるけど、最近やってないけどネタ荒らしの曲は本当に色んな意味でディープやし。
本当にちゃんと真面目にやったら、マニアの間では受けると思うなぁ~。
笑いもあるけど、最近やってないけどネタ荒らしの曲は本当に色んな意味でディープやし。
本当にちゃんと真面目にやったら、マニアの間では受けると思うなぁ~。
>> miss luneさん
A.N.A.R.C.H.Y. said...
いつかまた人前でやってみんなをビビらせたいよね。
いつかまた人前でやってみんなをビビらせたいよね。
だよね~。本当にそうだよねぇ。
やりたいねぇ~~~。
エンドかイントロは勿論、××の戦場だな。あれで度肝抜かしてやろうぜ!
やりたいねぇ~~~。
エンドかイントロは勿論、××の戦場だな。あれで度肝抜かしてやろうぜ!
>> miss luneさん
いや~××はイントロでしょ!
めっちゃしぶいしびびるで。
でもそのあとは知らねえ。そんなの関係ねえ。
ハイ、OPP!!
めっちゃしぶいしびびるで。
でもそのあとは知らねえ。そんなの関係ねえ。
ハイ、OPP!!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/780-c6f017a0
- | HOME |
コメントの投稿