K. Hand - Acacia Classics Volume One (Acacia/1997)
- 音楽 K
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

Label: Acacia Records (ACACIA CD-001)
Format: CD-R
Released: 1997/2007
試聴 >>
日曜の晩に急に熱が出たので月曜の朝病院に行ったら、インフルエンザじゃないただの風邪とのこと。そんなわけで現在静養中なんですが、やることなくて暇なのでこっそりとblog更新。
デトロイトのディスコハウサーKelli Hand女史が主宰するAcacia Recordsのコンピレーションが昨年再発されまして、まあこれもその時は買うの忘れてたんですが、今年に入ってふと思い出してdiskUNIONのオンラインショップで購入。97年発の原盤は多分CDだったと思うのですが、この再発盤はやっぱりと言うかCD-R。
Kelli Handの作るハウスミュージックはとにかくラフでダーティーな部分が魅力で、このノリは天然モノ以外のなにものでもない。ざっくりしたリズムと切り刻まれたディスコサンプルのからみはシンプルなれど独特のグルーヴを持っている。まあ簡単に言うとシカゴハウス直系のデトロイトハウス。
#01はClaude Youngとの競作。#05は石野卓球のミックスCD『Mix-Up Vol.1』(1995) にも使われてましたね。#09は初期UR、つまりMad MikeとJeff Mills、そしてデトロイトハウサーのヴェテランMike Clarkが制作に関わっています。そして#13はBeltram「Energy Flash」ネタ!
ちなみに、このアルバムをiPodで聴こうと思ってiTunesでリッピングしたところ、ジャケ画像を勝手に取得したのでまさかと思って調べたら、何とこのアルバムをはじめAcaciaのカタログがiTSで買えるようになってるではありませんか! いやー、恐ろしかねー。
Tracklisting:
01. Rhythm Formation - Ready For The Darkness (Instr.)
02. K. Hand - Street Knowledge
03. K. Hand - Feel
04. K. Hand - Everybody
05. K. Hand - I Can't Take You Leaving Me
06. K. Hand - Whoop
07. K. Hand - Get On Up
08. K. Hand - Candle LIghts
09. Etat Solide - Think About It
10. K. Hand - Horizon
11. K. Hand - Party Time
12. K. Hand - I Can Understand
13. K. Hand - Flash Back
01. Rhythm Formation - Ready For The Darkness (Instr.)
02. K. Hand - Street Knowledge
03. K. Hand - Feel
04. K. Hand - Everybody
05. K. Hand - I Can't Take You Leaving Me
06. K. Hand - Whoop
07. K. Hand - Get On Up
08. K. Hand - Candle LIghts
09. Etat Solide - Think About It
10. K. Hand - Horizon
11. K. Hand - Party Time
12. K. Hand - I Can Understand
13. K. Hand - Flash Back
- 関連記事
-
- Kaito - Alive (●KOMPAKT/2008) (2008/05/23)
- Kotai + Mo - Elektro Music Department (Elektro Music Department/1998) (2008/03/29)
- K. Hand - Acacia Classics Volume One (Acacia/1997) (2008/01/29)
- 雷マラソン - ヌルピョンも雷マラソン (ーーー/1994) (2007/12/22)
- Kenny Larkin - Azimuth (Warp/1994) (2007/10/07)
- [2008/01/29 19:04]
- 音楽 K |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
K-HANDって何かありそうであんまないって所に
結構影響されてます。Everybody!
結構影響されてます。Everybody!
>> NOW!さん
ダンスフロアのための音楽にごちゃごちゃ能書とか何もいらん!
っていう彼女の哲学すら感じます。
っていう彼女の哲学すら感じます。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/878-a5def19c
- | HOME |
コメントの投稿