Sven Väth - Sven Väth In The Mix: The Sound Of The Eighth Season (Cocoon/2007)
- 音楽 S
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
- | [Edit]

Label: Cocoon Recordings (COR MIX 019)
Format: CD×2/MP3
Released: 2007
試聴 >>
Amazon.co.jp >>
Cocoon Recordingsというテクノ界の『笑っていいとも』的な(育てるとかはしないで、ちょっと遅れて売れてるタレントを根こそぎ持って行く)レーベルを主宰するSven Väthが定期的にリリースしているDJミックスCDシリーズ "Sven Väth In The Mix" もこれが8作目。近年のSvenのちょっとダサいという各所の扱いは、Eye Q/Harthouseを主宰していた当時、95年あたりのジャーマントランスが落ち目になってきた頃のSvenと重なるものがありますが(デジャヴ?)、今回のミックスも別に悪くはないです。
1枚目の聴きドコロは中盤J.T.C.「Take 'Em Off」~Steve Rachmad「Moog On Acid」のアシーッドな部分と、 終盤Worthy「Irst_te? (Claude VonStroke rmx)」以降の怒濤のブリープ・ミニマルの洪水。たまらんとです。
2枚目にはなんだか懐かしい名前を発見。René et Gastonって! Fresh Fruit Recordsですよ。DJ Zki & Dobre、Jark Prongo、Tomba Vira、そしてThe Good Men、どれも彼らの変名ですよ。「Meluche Ideale」は昨年リリースされたRené et Gastonとしては8年振りのシングルだそうで、相も変わらずの作風のダッチハウス。変わってなくて安心。
全体として情感あるシンセのメロディーが特徴のトラックが1曲1曲長めに使われており、ミックスそのものを聴かせると言うよりは、最新トラックの紹介といった内容。ジャーマントランスは昔取った杵柄だけあって、Svenの面目躍如たるところではないでしょうか。
![]() | The Sound of the Eighth Season (2007/12/11) Sven V?th 商品詳細を見る |
Tracklisting:
CD1 "Freak"
01. Radical Majik - Dub Rider
02. John Spring - Ready To Broadcast
03. The Amazing - Qu'est-ce Que Vous Voulez?
04. Plan Tec - Espias Psiquicos (Jonas Kopp Psiquic rmx)
05. J.T.C. - Take 'Em Off
06. Steve Rachmad - Moog On Acid
07. Joris Voorn - The Deep
08. Argy - Unreliable Virgin
09. Worthy - Irst_te? (Claude VonStroke rmx)
10. Chrom - Cygnet Glace (Raudive rmx)
11. Fausto Messina & Dariush - Compulsive Disorder
12. Alter Ego - Why Not?!
CD2 "Show"
01. Tolga Fidan - Tanbulistan
02. Junior Boys - Like A Child (Carl Craig rmx)
03. Paulo Olarte - Solo Tu (Isolée rmx)
04. René et Gaston - Meluche Ideale
05. Alejandro Vivanco - Madre Tierra
06. Jamie Jones - Harajuku
07. Mark August - Old Joy
08. Martin Buttrich - Hunter
09. Chaton - Catch the Beat
10. Pepe Bradock - Rhapsody In Pain
- 関連記事
-
- Steve Aoki - Pillowface And His Airplane Chronicles (Thrive/2008) (2008/04/11)
- Sascha Funke - Mango (BPitch Control/2008) (2008/04/02)
- Sven Väth - Sven Väth In The Mix: The Sound Of The Eighth Season (Cocoon/2007) (2008/03/14)
- Steve Bug - Fabric 37 (Fabric/2007) (2008/02/29)
- Shinedoe - Fuse presents Shinedoe (Music Man/2007) (2008/02/27)
- [2008/03/14 23:49]
- 音楽 S |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
そういやSVENって昔繋がなかったですもんね。<最新トラックの紹介
Zki & Dobreはすっごい昔に来日した時に行ったんですがお客さん多分10人くらいでした。
Zkiがかなり良い人でしたよ。
Zki & Dobreはすっごい昔に来日した時に行ったんですがお客さん多分10人くらいでした。
Zkiがかなり良い人でしたよ。
タモリがSven Väthなら・・・
関根さんとか、どんな人やろ?
キングコングとか、どんなんなんやろか?
っていう妄想。
関根さんとか、どんな人やろ?
キングコングとか、どんなんなんやろか?
っていう妄想。
>> NOW!さん
Zki & Dobreってニホンに来たことあったんですね。
もしかしてフィルがやってたパーティーですか?
Da Da Discoでしたっけ?
その辺りは知識としては知ってるけど、全然体験してないんですよねえ。
もしかしてフィルがやってたパーティーですか?
Da Da Discoでしたっけ?
その辺りは知識としては知ってるけど、全然体験してないんですよねえ。
>> lunemusiqueさん
関根さんは多分Dominik Eulbergあたり。
フィルのパーティー正解です。
で、DADADISCOのついでに都内でやったんですがそれがガラガラだったんですねー。懐かしい。
ちなみにその時はZkiがアムスなハウスでDobreはミニマル寄りでした。
で、DADADISCOのついでに都内でやったんですがそれがガラガラだったんですねー。懐かしい。
ちなみにその時はZkiがアムスなハウスでDobreはミニマル寄りでした。
>> NOW!さん
懐かしいですね。
当時大阪の学生だった僕は(いまも大阪ですが)、
東京のクラブシーンって楽しそうだなあと遠くから眺めてました。
アムスなハウス大好きです、いまだに。
当時大阪の学生だった僕は(いまも大阪ですが)、
東京のクラブシーンって楽しそうだなあと遠くから眺めてました。
アムスなハウス大好きです、いまだに。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/911-3feaf529
- | HOME |
コメントの投稿