VA - Cadenza Contemporary 01 & Classics (Cadenza/2007)
- 音楽 VA
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
- | [Edit]

Label: Cadenza (CADCD02)
Format: CD×2/MP3
Released: 2007
試聴 >>
Amazon.co.jp >>
ひとくちにミニマルと言っても、その中にはエレクトロハウス寄りのミニマル、テックハウス寄りのミニマル、プログレッシブハウス寄りのミニマル(いま人気あるのはこれかな)、それからクリックハウス、ディープミニマル、ダブ・ミニマル、あとディープハウス寄りのミニマルなど、普段この手の音楽を聴かないひとからするとほとんど違いのわからないながらも振れ幅は確かに存在するのですが、僕が個人的にミニマルのど真ん中だと思うのは、実はこのLuciano率いるCadenzaの音だったりします。
と言っても僕がCadenzaの作品で持ってるのは今のところVillalobosとLucianoとSchneider, Galluzzi, SchirmacherのEPだけなんですが、統一されたアートワーク同様、そのサウンドにも繊細でオーガニックな揺らぎが感じられます。しかし繊細とは言いながらも、腰の強い骨太のグルーヴを併せ持っており、フロア強度も申し分ない。
Luciano自身によるレーベル音源を使用したDJミックスのCD1も素晴らしいのですが、それよりもレーベル最初期の01番から06番のEPから1曲ずつ時系列に抜き出した6曲入りのCD2が恐るべき内容。これを聴いてしまうと、もうこれ以上の進化はミニマルには必要なかったんじゃないかと錯覚してしまうくらい最高水準の、珠玉の、珠玉としか言いようのないミニマル・トラックスが集められている。アッパーとダウナーの相互作用でバランス良過ぎ。聴いてると、脳内麻薬物質の血中濃度がぐんぐん上がる様が体感出来る。
![]() | Cadenza Contemporary 01 & Classics (2007/12/11) Various Artists 商品詳細を見る | ![]() | CADENZA CONTEMPORARY 0.1 & CADENZA CLASSICS (輸入盤 帯・ライナー付) (2007/11/08) オムニバス 商品詳細を見る |
Tracklisting:
CD1 - mixed by Luciano
01. Argenis Brito - Amplified (from the album "Micro Mundo" - CAD16)
02. Digitaline - Honolulu (from the EP "Honolulu" - CAD19)
03. Petre Inspirescu - Racakadoom (from the double EP "Tips" - CAD20)
04. Digitaline & Luciano - Honolulu (from the EP "Honolulu" - CAD19)
05. Andomat 3000 & Jan - L Delay (from the EP "L Delay" - CAD15)
06. Rhadoo - Woa Ovuls (from the EP "Dor mit oru" - CAD22)
07. Petre Inspirescu - Galantar (from the double EP "Tips" - CAD20)
08. Alejandro Vivanco - Madre Tierra (from the EP "Madre Tierra" - CAD18)
09. Luciano - Tonerres (from the album "No Model No Tool" - CSC001)
10. Pikaya - Fango (from the EP "Kambrium" - CAD17)
CD 2
01. Luciano & Quenum - Orange Mistake (from the EP "Orange Mistake" - CAD01)
02. Luciano & Pier Bucci - Amael (from the EP "Stone Age" - CAD02)
03. Quenum & Leevandovski - Extension (from the EP "Extension" - CAD03)
04. Luciano & Serafin - Funk Extension (from the EP "Funk Excursion" - CAD04)
05. N.S.I. - Max Binski (from the EP "Max Binski" - CAD05)
06. Luciano - Bomberos (from the EP "Bomberos" - CAD06)
- 関連記事
-
- VA - Expansion | Contraction (m_nus/2007) (2008/03/24)
- VA - Nothing Much (m_nus/2007) (2008/03/21)
- VA - Cadenza Contemporary 01 & Classics (Cadenza/2007) (2008/03/18)
- VA - Dead Man's Hand: Poker Flat Recordings Volume 6 (Poker Flat/2008) (2008/03/16)
- VA - Fine: The Best of Frogman (Third Ear/2007) (2008/01/22)
- [2008/03/18 23:09]
- 音楽 VA |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
私も background が開店休業状態の今、一番好きなレーベルは Cadenza ですね。
最近は新人を積極的にフックアップしているのにも好感もてます。
因みに私は Cadenza のアナログはジャケつきで全部持っておりますよ。ふふふ・・・。
最近は新人を積極的にフックアップしているのにも好感もてます。
因みに私は Cadenza のアナログはジャケつきで全部持っておりますよ。ふふふ・・・。
>> shooterさん
> 因みに私は Cadenza のアナログはジャケつきで全部持っておりますよ。
そ、それはすご過ぎです。
基本的にオンラインショップで買うとジャケつきかジャケなしかって
わかんないですもんね。
やっぱ実店舗で買い物しないとな、て言うかCISCOがなくなった今、
どこで買い物すればって話になるのですが。
そ、それはすご過ぎです。
基本的にオンラインショップで買うとジャケつきかジャケなしかって
わかんないですもんね。
やっぱ実店舗で買い物しないとな、て言うかCISCOがなくなった今、
どこで買い物すればって話になるのですが。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/914-53c58f5f
- | HOME |
コメントの投稿