VA - Nothing Much (m_nus/2007)
- 音楽 VA
- | トラックバック(0)
- | コメント(5)
- | [Edit]

Label: m_nus (MINJPCD001)
Format: CD×2/MP3
Released: 2007
試聴 >>
Amazon.co.jp >>
世界選手権、浅田真央が世界女王! 高橋大輔も今年は優勝を狙える位置にいるので、史上初の男女優勝もあり得るかも!?
Richie Hawtinのm_nus10周年を前にして(今年2008年が10周年)ニホンのファンのために編まれたというコンピレーション(その後収録曲を若干差し替えてヨーロッパ・リリースもされましたが)。何度かこのblogでも書いているように、個人的にはRichie Hawtinがミニマルのオリジネーターだとは認めてはいないのですが、それでもこの10年、m_nusがミニマル・シーンの一翼を担い、育て、そして牽引してきたのはまぎれもない事実だと思います。
CD1は、Richie Hawtin/m_nusお得意のディープミニマル中心の選曲にあって、やはりニューウェーブ/エレクトロディスコ色の強い「Minus Orange」が目立つ。僕も含め、テクノファンならたいてい思い入れのあるトラックだとは思うのでクるものはあるんだけど、さすがにちょっと古さも感じるので、僕としては比較的最近の作品であるLoco Dice「Seeing Through Shadows」あたりが気持ち良く聴ける。前回紹介したCadenzaのコンピレーションには何故か1曲も入ってなかったRicardo Villalobos絡みのトラックも2曲収録。アブストラクトです。
CD2はTroy Pierceの手によるm_nus音源を使用したDJミックスで、こちらはヨーロッパ盤と同内容のドープ・ミニマル。ズブズブ・・・。
![]() | ナッシング・マッチ (2007/04/27) オムニバス 商品詳細を見る | ![]() | Nothing Much (A Best of Minus) + Something More (2007/06/05) Various Artists 商品詳細を見る |
Tracklisting:
CD1
01. Heartthrob - Baby Kate (Konrad Black Remix)
02. Troy Pirce vs Heartthrob - Horse Nation Amended
03. Marc Houle - Bay Of Figs
04. Magda - 48 Hours Crack In Your Bass
05. DJ Minx - A Walk In The Park (Villalobos 'Til Thursday' Rmx)
06. Mathew Jonson - Decompression
07. Richie Hawtin - Minus Orange
08. Plastikman - Snark (Ricardo Villalobos Edit)
09. Troy Pierce - 25 Bitches (Gaiser's Too Many Bitches Makeover)
10. Run Stop Restore - Arrows
11. Loco Dice - Seeing Through Shadows
CD2 - mixed by Troy Pierce
01. Heartthrob - Baby Kate (Troy Pierce Remix)
02. Niederflur - B1
03. Berg Nixon - Victoria Station
04. False - Fed On Youth
05. Troy Pierce - 25 Bitches (Matt John Remix)
06. Heartthrob - Time For Ensor
07. Heartthrob - Baby Kate (Konrad Black Remix)
08. Gaiser - Halflife.4.1
09. Ambivalent - R U OK (Accapella)
10. Jpls - Twilight 4
11. Ambivalent - R U OK
12. Troy Pierce - Horse Nation (Heartthrob Rework)
13. Tractile - To Go
14. Heartthrob - Baby Kate (Robotman Remix)
15. Troy Pierce - King Contrary Man
16. Rojo - R2
17. Rojo - R3
18. Run Stop Restore - Geometry
19. Ambivalent - Cold Hands
20. Jpls - Twilight 8
21. Magda - 48 Hour Crack In Your Bass
22. Gaise vs Heartthrob - Nasty Girl
23. Tractile - Stay Out
24. Jpls - Green 01 (Skoozbot Remix)
25. Marc Houle - Borrwed Gear
- 関連記事
-
- VA - Cabinet Classics & Unreleased Classics 1994-2005 (Plus 8/2006) (2008/03/27)
- VA - Expansion | Contraction (m_nus/2007) (2008/03/24)
- VA - Nothing Much (m_nus/2007) (2008/03/21)
- VA - Cadenza Contemporary 01 & Classics (Cadenza/2007) (2008/03/18)
- VA - Dead Man's Hand: Poker Flat Recordings Volume 6 (Poker Flat/2008) (2008/03/16)
- [2008/03/21 20:30]
- 音楽 VA |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ミニマルの捉え方でRichie Hawtinの扱いって結構変わりますよね。
僕はFUSEやSPASTIKにORANGE(でしたっけ?)のイメージがあるので
ミニマルではないんですよね。面白い人って感じで。
どうしても僕の中ではミニマルって言うとAXISが出てきてしまいます。
僕はFUSEやSPASTIKにORANGE(でしたっけ?)のイメージがあるので
ミニマルではないんですよね。面白い人って感じで。
どうしても僕の中ではミニマルって言うとAXISが出てきてしまいます。
ズブズブってどんなんなん?
シャ○ミニマル中先生!!!
今、リッチーホウティンみたいな眼鏡かけてるんやろー?先生。
あの赤い車見つけて激写しようかな?スーパーカメラで!!!ぷひひひひひ☆
今日、メイド喫茶にマターリ行ってきます。
シャ○ミニマル中先生!!!
今、リッチーホウティンみたいな眼鏡かけてるんやろー?先生。
あの赤い車見つけて激写しようかな?スーパーカメラで!!!ぷひひひひひ☆
今日、メイド喫茶にマターリ行ってきます。
あ!!!上のヘッドフォンの写真、今気付いたけど、ペリオから変わってる!!!!
このっ!オシャレ泥棒♡
このっ!オシャレ泥棒♡
>> NOW!さん
僕もミニマルって聞くとAxisやB.C.ですね。
でも昔の「ミニマル・テクノ」と今の「ミニマル」って
どこか断絶があるような気がします。
Richie Hawtinは僕にとってはやっぱりアシッドのイメージが
強いです、いまだに。
でも昔の「ミニマル・テクノ」と今の「ミニマル」って
どこか断絶があるような気がします。
Richie Hawtinは僕にとってはやっぱりアシッドのイメージが
強いです、いまだに。
>> luneyrock
ズブズブって・・・まぁハマリ系ってことですな。
何せシャ○中先生やから(人聞き悪い)。
俺、メイド喫茶って行ったことない。レポートお願いします。
> あ!!!上のヘッドフォンの写真、今気付いたけど、ペリオから変わってる!!!!
遅いよ!!
何せシャ○中先生やから(人聞き悪い)。
俺、メイド喫茶って行ったことない。レポートお願いします。
> あ!!!上のヘッドフォンの写真、今気付いたけど、ペリオから変わってる!!!!
遅いよ!!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/915-ca5f30f3
- | HOME |
コメントの投稿