VA - Jazzzzz... (/2000) 

VA - Jazzzzz...
Label:
Format: CD-R
Released: 2000
試聴 >>
Amazon.co.jp >> iTS >>
業務連絡、昨晩お世話になった楽しい皆さんへ。今朝は目覚めも爽快でした! 次回も楽しみにしてマッスル。

さて本題。当blogは、本日満4歳を迎えることが出来ました。ひとえに、いつも見てくれる方、コメントやトラックバックでからんでくれる方、そして何より僕自身の努力のおかげです(冗談です)。これからもどうぞよろしくお願いします。

さて、節目なので何か節目にふさわしいレコードでも紹介しようかと思ったのですが、4年もやってるとネタが思い浮かびません(笑) そんな中、先日ウチより一足先に5年目突入(つまり4周年?)を迎えられたshooterさんが、自身の過去の年間ベストのMDを紹介されていたのにインスパイアされて(?)、恥ずかしながら僕も昔の自作のコンピレーション・アルバムを紹介してみたいと思います。
2000年のこの頃はちょうどCD-Rを焼けるMacを買った時で、嬉しがって色々と自作コンピを作ってた記憶があります。当時はエンコーディングもライティングもスピードが遅かったので(×1)、CD-Rを1枚焼くのにまるまる再生時間を要していたのも今となってはいい思い出です。

で、このCD-Rは、当時言われていた "テクノイド・ジャズ" を纏めたコンピレーション・・・のつもりだったのですが、今改めてトラックリストを見ると結構めちゃくちゃですね。それでも "ジャズ" ではなく、あくまで "ジャズっぽい" を共通項に、曲順とかも起承転結よく出来てるんじゃないかと自画自賛。ジャケットは当時好きだったアランジアロンゾですね。タイトルは特に意味はないです。このアルバムは実は未だにたまに聴いてます。
今もしこういうテイストで選曲したら、きっと上原ひろみとかChristian Prommer's Drumlessonとか入れてるんだろうなぁ。

まぁ、たまにはこんなエントリもってことで、軽く流して下さい。

Tracklisting:
01. Individual Orchestra - Prelude
02. Swing Slow - Paradise Ver.2
03. Wagon Christ - Lovely
04. Björk Guðmundsdóttir & Trió Guðmundar Ingólfssonar - Luktar-Gvendur
05. Innerzone Orchestra - At Les
06. Ashley Beedle presents The Uschi Classen Band - Do You Believe In Love?
07. Red Snapper - Bogeyman
08. 椎名林檎 - 輪廻ハイライト
09. Susumu Yokota - Naminote
10. St. Germain - Deep In It
11. Underground Resistance (Galaxy 2 Galaxy) - Hi-Tech Jazz
12. Astroage Steel Orchestra - Look For A Star
関連記事
スポンサーサイト



コメント

ブログ4周年おめでとうございます。
そんな記念の記事に名前出してもらって恐縮っす。

私もMDのときは自作のコンピって作ったんですけど、今は全然作らなくなっちゃいましたね。いつかミックス練習して、ミックス・コンピを作りたいとは、何年も思ってるんですけど。

あと、Muxtape ってご存知ですか?自作のコンピをネットにアップできるので、曲数もちょうど12曲だし、いかがですか?
  • [2008/06/08 17:09]
  • |
  • shooter
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

おめでとうございます

最近はすっかりアシッドさんとマチュさんのブログでCD購入しています。ともかく更新の頻度が尋常ではないと思います。浜崎さんやGASさんまで今後ともbeerとともによろしくです!
  • [2008/06/08 22:11]
  • |
  • おかのむぎ
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

おめでとうございます

4周年おめでとうございます。

ビョークのウムラウトの表記がちゃんとできるんですねー いいなあ。

PRIME DRAFTを今日買ってきて飲みました。
うーん やはりビールの方が良いです(笑)
  • [2008/06/09 03:29]
  • |
  • 存在する音楽
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

4周年おめでとうございます。
痒い所にも手の届くような作品が紹介されるので、非常に参考になります。
これからもクラブミュージックを中心に色々紹介して頂けると助かります。

そういえば初期のCDRは高いくせにしょぼかったですね。
しょっちゅうバッファーアンダーランが起きて、CDRを無駄にしてた嫌な思い出があります。
  • [2008/06/09 04:55]
  • |
  • マチュ
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

おめでとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。
ミニマルとエレクトロの微妙な線引きの音楽はびびんばさんのところで、一番たくさん教えてもらっています。
このコンピ、すごくいい選曲ですね。
こういうジャンル横断型ってすごく好きです。
  • [2008/06/09 11:51]
  • |
  • mats3003
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>> shooterさん

ありがとうございます。

shooterさんのミックスは是非聴いてみたいです。
僕もいつかミックス・コンピ作りたいと思ってます。PCミックスでもいいので。

Muxtapeは以前アカウントだけ作って放置プレイです(笑)
http://bibinba.muxtape.com/
そのうち活用しようかと思ってはいるのですが・・・。
  • [2008/06/10 00:00]
  • |
  • びびんば
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>> おかのむぎさん

ありがとうございます。

更新の頻度・・・。
内容もそれに追いつくように努力しないといけないと思っているのですが、なかなかです。

ビールは好きなだけで知識なしの備忘録的エントリなので、軽く流して下さい(笑)
  • [2008/06/10 00:03]
  • |
  • びびんば
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>> 存在する音楽さん

ありがとうございます。

Prime Draftダメでした?(笑)
まぁビールとは別の飲み物みたいなもんですが、僕はあの値段ならオッケーかなと。

FC2 blogはウムラウトなんかはそのまま打ち込むと文字化けするので、HTMLタグを入れてますよ。
  • [2008/06/10 00:07]
  • |
  • びびんば
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>> マチュさん

ありがとうございます。

こちらこそマチュさんのblogは大いに参考にさせてもらってます。
趣味が近い中にも自分と重なっていない部分を持っているひとのblogは本当に勉強になってます。

確かに昔のCD-Rドライブはよくエラー出ましたね。
下手したらメディアの一割くらいは捨ててたんじゃないかってくらい(笑)
  • [2008/06/10 00:13]
  • |
  • びびんば
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

>> mats3003さん

ありがとうございます。

自己満足だけの自作コンピだったのですが(しかも8年前の)、matsさんにそう言ってもらえるとなんだか自信につながりますわ。
まぁジャンル横断型とかじゃなくて、単に僕が雑食なだけですけど。
  • [2008/06/10 00:19]
  • |
  • びびんば
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/965-3de0613b