Stakker - Eurotechno / Humanoid - Sessions 84-88 (Rephlex/2003)
- 音楽 H
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
- | [Edit]

Label: Rephlex (CAT 129 CD)
Format: CD
Released: 2003
試聴 >>

Label: Rephlex (CAT 130 CD)
Format: CD
Released: 2003
試聴 >>
Amazon.co.jp >>
UKアシッドハウスのオリジネーターのひとりであるHumanoidは、The Future Sound Of Londonの片割れであるBrian Dougansのソロプロジェクト。彼の80年代の過去作品を、Richard D. Jamesの奇形電子音楽レーベルRephlexが2003年にリイシューした2枚がこちら。
先ず『Eurotechno』は、Stakker名義で1989年にVHSでリリースされたCGによる映像作品のサウンドトラック盤。アシッドハウスのトラックが数小節単位で電子音のサウンドエフェクトに阻まれ、『Limited Edition Not For Sale』(過去レビュー >>)を彷彿とさせる、せわしないトリップが繰り返されるカットアップ作品となっている。
いっぽうHumanoid名義の『Sessions 84-88』は、そのタイトル通り1984年から1988年までの作品集。#07、18、19、23の4曲が1984年作、#16、17、20、21、22の5曲が1987年作、残る14曲が1988年作という内訳。Humanoid最大のヒット曲「Stakker Humanoid」(のリミックスヴァージョン)で幕を開け、シカゴ産のアシッドハウスとは違った電子音を前面に押し出すタイプのUKアシッドハウスのトラックが、短めにつながっていく。ピークは名曲「Cry Baby」。その後は一転、土着的な響きのモノトーンなブレイクビーツや小品の電子音楽が続く。
このあたりのUKアシッドハウスが、ユーロテクノ、レイヴへと続く道となるのです。
昨年、Humanoidの作品をFeadzをはじめとする数々のアーティストがリミックスした作品集『Your Body Robotic』がリリースされ、何度目かのHumanoid再評価も起こりそうな気配。そちらは僕は未聴ですが、近々手に入れたいと思っているところ。
Tracklisting:
01. Eurotechno (Part 1)
02. Eurotechno (Part 2)
03. Eurotechno (Part 3)
04. Eurotechno (Part 4)
05. Eurotechno (Part 5)
06. Eurotechno (Part 6)
07. Eurotechno (Part 7)
08. Eurotechno (Part 8)
09. Eurotechno (Part 9)
10. Eurotechno (Part 10)
11. Eurotechno (Part 11)
12. Eurotechno (Part 12)
13. Eurotechno (Part 13)
14. Eurotechno (Part 14)
15. Eurotechno (Part 15)
16. Eurotechno (Part 16)
17. Eurotechno (Part 17)
18. Eurotechno (Part 18)
19. Eurotechno (Part 19)
20. Eurotechno (Part 20)
21. Eurotechno (Part 21)
![]() | Sessions 84-88 (2003/02/25) Humanoid 商品詳細を見る | ![]() | Sessions 84-88 [12 inch Analog] (2003/02/25) Humanoid 商品詳細を見る |
01. Stakker Humanoid (Snowman Mix)
02. Positive Electron
03. Negative Electron
04. Rotation
05. Your Body Robotic
06. Swamp Amp
07. Interlude Whistle
08. Delay Decay
09. Motion Static
10. E Prom Contact
11. Hulme Slipway
12. Pulsar
13. Small Cluid
14. Jet Stream Tokyo
15. Cry Baby
16. Piano In Litchen
17. Laughing Box
18. Fx Dial
19. Nano Plura
20. Well Meaning
21. Land Of Ash
22. Zeebox (TV Dinner Part 1)
23. 2nd Of May
- 関連記事
-
-
Hardfloor [techno/acid house] 2004/11/09
-
Hardfloor - Into The Nature Remixes (Harthouse Frankfurt/1994) 2006/06/08
-
DJ Hell - Acid Rocks (Time Warp/2005) 2006/06/01
-
Hardfloor - Four Out Of Five Aliens Recommend This (www.hardfloor.de/2005) 2005/05/12
-
ヒカシュー - レトロアクティヴ Remix 2016/05/24
-
スポンサーサイト
- [2008/07/25 22:00]
- 音楽 H |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>> 鍵コメさん
OKです(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>> 鍵コメさん
ぎゃはは!!
いや~、残念です。
いや~、残念です。
Humanoid
いまさらながらHumanoidを追っかけ始め、このページに辿り着きました。本作について日本語で解説してる記事が他には全く無いのでとても参考になりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
shunさん
ご覧いただきありがとうございます。
私にはUKアシッドの印象が強いアーティストですが、
Humanoidは今も継続して作品を発表していますよね。
私にはUKアシッドの印象が強いアーティストですが、
Humanoidは今も継続して作品を発表していますよね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://acidovertherainbow.blog54.fc2.com/tb.php/991-f90c8d09
- | HOME |
コメントの投稿